尹錫悦大統領の首脳外交特別ページ

News List

  • 李大統領、国連総会出席のため22日に出国 李大統領、国連総会出席のため22日に出国

    2025.09.22

    国連総会出席のため、米ニューヨークへ出発するイ・ジェミョン大統領とキム・ヘギョン夫人=22日、城南、聯合ニュース [キム・ソナ] 李在明(イ・ジェミョン)大統領は、第80回国連総会に出席するため、22日に米ニューヨークへ出発した。今回の訪問は3泊5日の予定だ。 李大統領は22日(現地時間)、ニューヨークに到着した。その後、世界最大の資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)と面会し、米議会の上院・下院議員団とも会談して日程を開始した。 李大統領は23日、国連総会の基調演説で「民主大韓民国」への復帰を対外的に宣言し、韓半島政策をはじめとした韓国政府の外交ビジョンを打ち出す予定だ。 24日には、韓国の首脳として初めて国連安全保障理事会の公開討議を主宰する。続いて25日には、米ウォール街の金融関係者や国内企業家を対象に「韓国経済説明会(...

  • 日韓首脳会談「はじまりのはじまり」 日韓首脳会談「はじまりのはじまり」

    2025.09.08

    [文・写真=吉岡香織] 2025年は、アジア太平洋戦争の終結から80年、1965年の日韓基本条約が締結から60年にあたります。そんな今年の8月23日、韓国の李在明大統領が来日し、石破茂首相と会談しました。 私はちょうどその当日は日本にいなかったのですが、韓国が大好きな日本人のひとりとして注目しており、新聞報道などを見ていました。 ・「話し合える環境」を今後も大切にしていく 外務省のプレスリリースの他、いくつか新聞報道などをみていて私が感じたのは、今後、話し合っていける環境をつくるための、はじまりのはじまり、となったのではないかという点です。 今回は踏み込んだ話は行われなかったようですが、私が着目している一つの大きな問題として、両国の間には過去の日本の植民地支配による問題があります。被害者側は、きちんとした反省と謝罪、賠償などを求め、戦後80年が経ち高齢となったい...

  • 2025年韓日首脳会談、慣性の転換と協力の新たな出発 2025年韓日首脳会談、慣性の転換と協力の新たな出発

    2025.09.04

    [][保坂祐二] 世宗大学待遇教授 2025年8月23日、李在明(イ·ジェミョン)大統領が米国訪問に先立って日本を先に訪問し、石破茂首相と首脳会談を行った。誰もが考えるのは、なぜ米国ではなく日本訪問が先だったのかという点だ。 韓国大統領の就任初期の初の歴訪は、通常ワシントンだった。しかし、李在明大統領は東京を先に訪問した。歴代の韓国大統領としては初めてである。 この試みは、韓米同盟という柱を維持しながらも、域内のガバナンスと自律性を強調しようとした行動であったと解釈できる。韓国は2000年代以降、対米政策でアイデンティティの変化を見せ、世代交代の影響で独自の選択を提示してきた。これは対米追従一辺倒のイメージ脱皮と自律性強化の一環だった。 一方、韓日安保協力は必要だが、歴史問題と領土問題など敏感なイシューが韓日間の合意推進を常に制約してきた。...

  • 韓国、安保理議長国として活動開始 韓国、安保理議長国として活動開始

    2025.09.03

    写真は、国連本部で行われたハイチ関連会議の様子=先月28日(現地時間)、ニューヨーク、聯合ニュース [イ・ジヘ] 韓国は、国際安保懸案の最高決定機関である国連安全保障理事会の非常任理事国である。2日(現地時間)、9月の日程を確定し、1カ月間、巡回議長国としての任務を開始した。 国連本部によると、安保理は同日の午前、米ニューヨークの国連本部にてキム・サンジン大使代理主宰で非公式協議を開いた。協議では、9月の安保理議事の日程が盛り込まれた計画が採択された。 外交部は、イ・ジェミョン大統領が主宰する「人工知能と国際平和・安保」をテーマに公開討議を24日に開催すると3日、明らかにした。韓国の大統領が国連安保理議長として安保理会議を主宰するのは今回が初めて。 会議では人工知能における技術が国際平和と安保に及ぼす影響について議論を行い、国際社会の対応方案について模索...

  • 李大統領、23日に国連総会基調演説 李大統領、23日に国連総会基調演説

    2025.09.03

    シンクタンク戦略国際問題研究所で政策演説を行うイ・ジェミョン大統領=先月25日(現地時間)、米ワシントンDC、大韓民国大統領室 [キム・へリン] イ・ジェミョン大統領が23日、米国ニューヨークで開かれる第80回国連総会高位級会期に参加し、基調演説を行う。 カン・ユジョン大統領室報道官は2日に「李大統領が23日から約1週間行われる第80回国連総会高位級会期に、国連安全保障理事会の議長として参加する」とブリーフィングを行った。 カン・ユジョン大統領室報道官は「国連総会の高位級会期は毎年9月の第3火曜日から約1週間行われる。加盟国193カ国の首脳級が参加する世界最大の多国間外交舞台である」とし、「今年は国連創設80周年を迎える意味深い年である。国際社会の注目を浴びるだろう」と述べた。 さらに「李大統領は今回の参加を通して、国際社会との連帯を強化し、グローバル責任強国とし...

  • 韓国、国連安保理議長国を務める 韓国、国連安保理議長国を務める

    2025.09.01

    写真は、国連本部で開かれたハイチ関連会議当時の安保理会議場の内部=先月28日(現地時間)、ニューヨーク、 聯合ニュース [チョン・ミソン] 韓国が9月の1カ月間、国連安全保障理事会の議長国を務める。 31日(現地時間)、国連本部によると、安保理非常任理事国である韓国は9月に議長国としての任期を遂行する。2日、安保理の議事日程を採択する非公式協議を皮切りに議長国活動を公式にスタートさせる。 韓国が安保理議長国を務めるのは約1年3カ月ぶりである。イスラエル・パレスチナ紛争やロシア・ウクライナ戦争など、主要グローバルイシューにおける議論の方向や国際世論の形成に影響力を及ぼすと期待される。 安保理は国際平和と安全維持を目標とする核心的な機構で、理事国15カ国が毎月順番に議長国を務めている。議長国は、各種の公式会議と非公式協議を主宰し、他の国連加盟国および傘下機関に対して安...

  • 李大統領、「トランプ大統領と韓米の信頼を確認」 李大統領、「トランプ大統領と韓米の信頼を確認」

    2025.08.29

    ホワイトハウスで、ゲストブックを作成するイ・ジェミョン大統領=25日(現地時間)、米ワシントンDC、大韓民国大統領室 [カン・ガヒ] 李在明(イ・ジェミョン)大統領が、2泊4日間の米国歴訪を終えて、28日の未明に帰国した。「韓米首脳会談では、韓米の堅固な信頼を再確認した」と評価した。 李大統領は、SNSに「今回の歴訪を通じて、韓国の持続可能な未来を設計した。韓半島の安全、ひいては世界平和と繁栄に向けて、韓米が共同のビジョンについてきめ細かく議論することができた。有意義な時間だった」と感想を述べた。 さらに、「何よりもトランプ大統領と率直な対話ができた。厚い信頼関係を築き、韓米同盟の堅固さを確認できたという点で、意味深い」と付け加えた。 李大統領は「韓米両国は軍事・安保同盟を超え、経済・先端技術・供給網などの多様な分野において共に成長する。戦略的パートナー...