韓国文化院


  


 
    KOREA

    JAPAN

    CRAFTS

    INTERCHANGE

    EXHIBITION

       
滋賀県高島市・江原道江陵市 工藝交流展

 
4月8日(火)より大阪韓国文化院にて、『KOREA JAPAN CRAFTS INTERCHANGE EXHIBITION 滋賀県高島市・韓国江原道江陵市 工藝交流展』を開催いたします。
滋賀県高島市と江原道江陵市は豊かな自然と長い歴史があるなど共通点も多く、以前より工藝作家たちによる交流が行われており、昨年は江陵市において工藝交流展が開催され、この度、高島市(4/2~4/6)と大阪韓国文化院(4/8~4/22)において同様の展示を行うこととなりました。
両国の作家たちの個性豊かな工藝作品による文化交流の場となる今回の巡回交流展を、ぜひご覧ください。
「大阪展」初日の4月8日(火)16時からはオープニングパーティーもございます。
 
◆大阪展 概要◆
○期間:2014年4月8日()~4月22(火)
○時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
○場所:大阪韓国文化院 ミリネギャラリー ※入場無料
   ★オープニングパーティー★
     4月8日(火)16時より 韓国文化院ミリネギャラリーにて開催
     ※どなたでもご参加いただけます。


◆滋賀展 概要◆
○期間:2014年4月2日()~4月6日()
○時間:9:0017:00(最終日は16:00まで)
○場所:滋賀県高島市藤樹の里文化芸術会館

◇主催:駐大阪大韓民国総領事館 韓国文化院
    韓国江原道江陵市文化財団
    高島市・江陵市の藝術交流を推進する会
◇後援:滋賀県高島市
朝日新聞大津総局

★展示作品★
韓国の作家10人、日本の作家11人による、工藝作品 約80点の展示。
  
◆主な作家プロフィール◆
 
【日本作家】

 立石啓子(天然染色)
1950年生まれ
1972年 白百合大学 卒業
1976年 京都川島テキスタイルスクール 卒業
1980-82年 伝統染色と色の研究
1984年 滋賀県高島市にてスタジオ設立
現在 京都と東京で活動中
 
尾崎正樹(写真家)
1974年生まれ
2002年より高島市在住
2008年より写真作家として活動中
 
【韓国作家】
 
ノ・セジュ(彫刻)
1986年から江陵で彫刻を学ぶ
1995年 関東大学大学院 卒業
1995年の初個人展を皮切りに6回の個人展、
100回以上の団体展および招待展を開く。
江原現代作家会、韓国構成彫刻会、コル彫刻会、江陵美術会員
  
イム・マンヒョク
1968年生まれ
1994年 江陵大学 西洋画専攻
1999年 中央大学大学院 韓国画専攻
2000年 東亜美術祭 東亜美術賞 受賞
2002年 ソンゴク美術館主催 明日の作家 選定
個人展3回、国内外アートフェア20回
ケルン(ドイツ)、北京、メルボルンなどで展示
  
◆展示に関するお問合せ◆
 駐大阪韓国文化院
 電話:06-6292-8760
 メール:osaka@k-culture.jp