韓国では旧正月を迎えると、駅や高速道路が、帰省客で混み合う。汽車なら渋滞を回避し、目的地にも早く着くことができる。しかし、大きな楽しみも一つ逃すことになる。それは、高速道路のサービスエリアで楽しめるおすすめグルメだ。KOREA.netは、連休中に、帰省や旅行で長距離を移動する読者のために、韓国道路公社が選んだサービスエリアのグルメを紹介する。
KOREA.netは、旧正月の連休を迎え、韓国道路公社がおすすめするサービスエリアのグルメを紹介する。京釜高速道路の安城サービスエリアで楽しめるトンカツ(左)。統営大田高速道路の錦山人参ランドサービスエリアで楽しめる20種類の薬材が入ったサムゲタン。
[イ・ダソム]
[写真=韓国道路公社]
▣ 首都圏・江原(カンウォン)地域
京釜(キョンギ)高速道路の安城(アンソン)サービスエリア(釜山方向)には、自然の色が楽しめる特別なトンカツがある。コシレギ、ビワの実、イカ墨、カプサアオノリで作ったパン粉を使う。赤、黄色、黒、緑色の4色のトンカツをそれぞれ味わってみてほしい。味と栄養はもちろん、見た目も楽しい。
渋滞疲れで、甘酸っぱいものが欲しくなったら、マッククスをおすすめする。マッククスは、嶺東(ヨンドン)高速道路の江陵(カンヌン)サービスエリア(江陵、仁川方向)、中央高速道路の原州(ウォンジュ)サービスエリア(釜山、春川方向)、中央高速道路の洪川(ホンチョン)江サービスエリア(春川方向)で食べられる。そば粉100%の麺と10日間熟成させたタレに、さっぱりとした大根の水キムチスープが合わさったマッククスが味わえる。
▣ 忠清(チュンチョン)道
統営(トンヨン)大田(テジョン)高速道路の錦山(クムサン)高麗人参ランドのサービスエリア(大田方向)には、20種類の薬材が入った参鶏湯(サムゲタン)が味わえる。長時間の運転で疲れたら、参鶏湯を食べながら休憩するのもよいだろう。
京釜高速道路の沃川(オクチョン)サービスエリア(釜山、ソウル方向)、黃澗(ファンガン)サービスエリア(釜山、ソウル方向)には少し変わった麺がある。忠清北道・沃川地域の郷土料理として有名な辛い魚麺だ。雑穀を使って、ナマズの臭いを取ったスープが絶品だ。
京釜高速道路の沃川サービスエリア(釜山、ソウル方向)、黃澗サービスエリア(釜山、ソウル方向)で味わえる辛い魚麺。
▣ 慶尚(キョンサン)道
軽く小腹を満たしたいなら、セマングム浦項(ポハン)高速道路の永川(ヨンチョン)サービスエリア(大邱、浦項方向)で楽しめる焼き餃子をおすすめする。永川では、すでにおいしいと評判のお店の餃子を、サービスエリアでも味わえる。
京釜高速道路の梁山(ヤンサン)サービスエリア(ソウル方向)と通度(トンド)寺サービスエリア(釜山方向)には、珍しい豚(テジ)クッパがある。このクッパは、スープが白く濁った一般的なクッパとは違い、スープの色が透き通っていて、さっぱりした味だ。好みに合わせて、ご飯や麺を入れて食べる。
▣ 全羅(チョルラ)道
全羅(チョルラ)道まで来たなら、全羅南道・宝城(ボソン)郡・筏橋(ボルギョ)邑の名物であるハイガイ(灰貝:赤貝の一種)を味わうべきだ。南海高速道路の宝城緑茶サービスエリア(順天、霊岩方向)には、ハイガイビビンバがある。緑茶の塩で臭みを取ったハイガイと新鮮な野菜をご飯に混ぜてタレをかけて食べる。一口食べた瞬間、海の香りが口の中に広がるだろう。
サービスエリアの人気おやつ4種類を、好きな組み合わせで楽しめる「ビュッフェ・イン・ボックス」
# サービスエリアで人気のおやつボックス
- 「ビュッフェ・イン・ボックス」は、サービスエリアで人気があるおやつ4種類の中から、好きなものを組み合わせて楽しむことができる。湖南(ホナム)高速道路の伊西(イソ)サービスエリア(両方向)、西海岸高速道路の群山(クンサン)サービスエリア(ソウル方面)で購入可能。選べるのは、クルミ菓子、丸じゃがいも、チュロス、魚の干し物、トッポッキ、一口ホットドッグ、チーズスティック、ポップコーンチキン、ソトクソトク(ソーセージとモチの串刺し)、鳥皮揚げ。
- サービスエリアのグルメに関する詳細は、韓国道路公社のフェイスブック(https://www.facebook.com/koreaexpressway)やインスタグラム(https://www.instagram.com/koreaexpressway/)公式アカウントで確認できる。
dlektha0319@korea.kr