ひと工夫プラスするだけでかわいいハート形のキンパプに
[東京=かわな ゆうこ(日本)]
[写真=かわな ゆうこ]
いつもよりおうちでの生活が長くなり、韓国が恋しい今日この頃。
何か家で韓国気分に浸りながら楽しめることはないかと考え、今回は手軽に作れる韓国の味김밥(キンパプ)を作ることにしました。
キンパプは自宅でも簡単に作って食べられる韓国料理のひとつです。ごま油の香ばしい薫りが食欲をそそるキンパプ!
入れる食材をかえるだけでさまざまな種類に変化するので、一人で作っても、子どもやお友達と作っても楽しめます。
私の簡単アレンジキンパプ作りとして、カラフルな食材の真ん中にハートのごはんが入った「カラフルハートキンパプ」を紹介します。ぜひお試しください。
【カラフルハートキンパプ レシピ】
このようにすべての食材を準備します
調理後はこんな感じです
④ごはんはごま油と塩で味付けをします。
⑤焼き海苔1枚を1/4にカットし、にんじん・ハム・ほうれん草・たくわん・ごぼう・たまごをそれぞれ海苔に巻きます。このときそれぞれがなるべく同じ太さになりように注意しながらつくります。
すべての食材をこのように巻きます
⑥焼き海苔1枚を1/2にカットし、ごはんを入れて巻きすで巻きます。(⑤で作った食材がご飯の周りを囲むのでそのサイズに合わせた分量を見てつくります。)ごはんを巻くときはハート型を作るため、先をとがらせるようにします。
⑦⑥のとがらせたごはんの反対部分にくぼみを作るために菜箸をおいて、もう一度巻きすで巻きます。とがらせた部分を上に持ち形を作るときれいにできます。
菜箸の部分を下にしてギュッとおさえると形がうまくつきます
きれいなハート型になりました
⑧1/2にカットした焼き海苔の上に、おかずを巻いた小さな海苔巻きをセットします。ごはんが真ん中にきますが、ハートの形がくずれないよう工夫をしながら並べます。
色合いなども気を使い並べると完成したとききれいです
⑨すべての食材を一気に巻きます。巻き終わり部分の海苔に水をつけて、海苔巻きを固定します。
巻き終わり
⑩最後に1cm幅にカットすれば完成です。
簡単にかわいいキンパプが出来上がりました。もっと韓国気分を高めたいなら、カットしたキンパプをアルミホイルに巻くと、まさに韓国らしいキンパプになります。
一気に韓国気分になります
最近の韓国ではダイエットも意識して、ご飯を入れないキンパプとして 키토김밥(キトキンパプ)というキンパプもあります!せっかくなので私もチャレンジしてみました。
手作りのキトキンパプです
※키토(キト)とは、英語Ketogenic Dietからきた言葉。炭水化物を除いて良質な脂肪とタンパク質を摂取するダイエット法。
好きな食材で簡単アレンジが可能なキンパプ。
料理中からごま油の風味が漂い、本当に韓国にいるような気持になります。
*この記事は、日本のコリアネット名誉記者団が書きました。彼らは、韓国に対して愛情を持って世界の人々に韓国の情報を発信しています。
eykim86@korea.kr