名誉記者団

2022.01.14

他の言語で読む
  • 한국어
  • English
  • 日本語
  • 中文
  • العربية
  • Español
  • Français
  • Deutsch
  • Pусский
  • Tiếng Việt
  • Indonesian
韓国インテリアが感じられる場所

韓国インテリアが感じられる場所=田村温子撮影


[仁川=田村温子(日本)]

最近話題の韓国インテリア・韓国雑貨というものをご存じだろうか?最近というか、何年か前から日本ではオシャレ空間として注目を集めているようだ。

去年9月には、「最近日本では韓国風インテリアが流行し、若者を中心に需要が増えている」「特に、ラタンのようなベージュ系のグッズを置くことで、韓国カフェを連想させるインテリアが人気を博している」という内容の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)・東京貿易館の報告書も発表された。

実際にインスタグラムのワード件数で見てみると、韓国インテリアは36.1万件、韓国雑貨が22万件と、なかなかの件数である。(2022年1月13日の時点)

特徴としては色使いが少なくシンプルな色に、ちょっと変わった形・デザインが目を引く。 パッと思い浮かぶのは、ルービックキューブ型のボンボンキャンドルや、曲線が特徴的なウェーブミラー、シンプルな線画、プロジェクターのある部屋、マントルピースなどがある。最近はラタン家具なども人気のようだ。

一方韓国では、透明パイプ椅子(플리아체어)やモジュール家具などをはじめ、透明ガラスを取り入れた家具やアクリル系インテリアはここのところずっと人気だし、チェッカーボード柄も流行定番アイテムだ。불멍난로とも呼ばれる卓上暖炉やマクラメのインテリア雑貨なんかもよく見るし、パブリックポスターやデザイン性のあるポイントラグも目につく。

yti_homeのインスタグラム


では実際、韓国ではみんなこんな感じの部屋なのか?こんな洒落た空間に住んでいるのか?と気になる方もいるだろう。

個人の好みもあるし、 家族構成なども関係してくるのだが、韓国人の友人の家に行ってみても、こんな感じで統一に揃えられている訳ではない。あくまでも、一部のミニマリストや一人暮らしでインテリアにこだわりがある人たちがこのような空間で暮らしているようだ。

しかし韓国でこのような特別な空間は、 実は身近な場所で誰でも経験することができる。それはカフェだ。

最近よく見かけるインダストリアル(むき出し感、打ちっぱなし、無機質感)のインテリア=田村温子撮影

最近よく見かけるインダストリアル(むき出し感、打ちっぱなし、無機質感)のインテリア=田村温子撮影


家具、インテリア、雑貨、アイテム、色合い、雰囲気、食器、スイーツなど… カフェという空間にすべてが詰まっていると個人的には思う。韓国カフェは日本でも洗練された空間として認識されており、インスタのワード数は約103万件にものぼる。

日本の友達や家族などに聞いても、韓国カフェといえばオシャレというイメージが強いという。韓国在住の筆者もたまに友達とカフェに行くことがあるのだが、どこから写真を撮っても映えるし、空間に統一感がある。コンセプトがしっかりしているのだ。

また、カフェを何軒か回ってみると「あっ!このアイテム、別のカフェでも見た!」「同じようなインテリア最近よく見る!」というのがある。

Marshallのスピーカーはお洒落カフェの定番アイテム=田村温子撮影

Marshallのスピーカーはお洒落カフェの定番アイテム=田村温子撮影


そこで、実際に生きている韓国インテリア・雑貨の情報を集める1つの方法として「韓国カフェ」を見ればその傾向や雰囲気がなんとなく分かると思うのだ。

以下では韓国語だとどんなワードで検索するとよいか?というのを紹介する。

#카페(カフェ) #카페인테리어(カフェインテリア) #카페가구(カフェ家具) #분위기좋은카페(雰囲気の良いカフェ) #카페꾸미기(カフェ飾り付け)

次にスタジオもおススメだ。撮影をするための空間でレンタルできる部屋である。アイドルのジャケット撮影や、コスメやアパレルの広告撮影などで使われることが多いようだ。

スタジオもカフェと同じく流行っているインテリア・家具などを知ることができるのはもちろん、部屋作りの参考にもなるので要チェックである。

#스튜디오대관(スタジオ貸出) #스튜디오인테리어(スタジオインテリア)
#렌탈스튜디오(レンタルスタジオ) #공간대여(空間貸与)

また、家具関連のインスタグラムや生活空間に関してだと、以下のようなワードもおススメ。

#가구(家具) #집꾸미기(家飾り) #방꾸미기(部屋飾り)
#인테리어스타그램(インテリアスタグラム) #인테리어(インテリア)

このような検索ワードを参考にして、お気に入りのアカウントを探してみるといいだろう。よりダイレクトな現地の情報、実際韓国で使われているアイテムを知ることができる。新しい情報がリアルタイムで探せるし、部屋づくりの参考にもなるだろう。

ガラス製のモジュール家具も定番品。透明を意識したアクリル製品も多い=田村温子撮影

ガラス製のモジュール家具も定番品。透明を意識したアクリル製品も多い=田村温子撮影


オシャレ空間の定番で北欧家具・北欧雑貨などがあるが、韓国インテリアもこれに続きオシャレインテリアの定番のひとつになるのではないかと考える。

今まで韓流といえば、コスメやK-POP、ファッションなどが代表的であったが、そこにインテリアが加わればさらに広い層、今までにいなかった層の人々が韓国に関心を持つきっかけになるだろう。

韓国カルチャーに関して、今まではある一定層だけが好むというイメージが強かったと思うが、今ではもう大衆的な文化として多くの日本人に自然に受け入れられているなと感じている。

*この記事は、日本のコリアネット名誉記者団が書きました。彼らは、韓国に対して愛情を持って世界の人々に韓国の情報を発信しています。

km137426@korea.kr