オンラインで行われる飲み会=Iclickart 上記の写真は著作権法によって保護されています。無断転載、転用、複製などの二次利用を固く禁じます。以下同様
[茨城=登久美子(日本)]
ビール、ハイボール、酎ハイなど、食事しながら飲むお酒の中で皆さんが好きなお酒は何ですか?
飲み会で誰かが変わったお酒を飲んでいると、何が入っているお酒なのか、ビジュアルやネーミングが面白いとか、様々な要素で盛り上がりますよね。しかしコロナ禍に突入し対面での飲み会は激減、飲み会はもはやオンラインで行われることが増えました。
韓国焼酎の種類=Korea.net DB
そこで、今回は「強いお酒は苦手」という方でも美味しく飲めて健康になる韓国焼酎を使ったカクテルについて焼酎唎酒師の資格を持つ筆者が3つご紹介していきたいと思います。
韓国ではストレートで飲むことが多い韓国焼酎ですが、この割り方なら美味しく飲める、または身体に良い素材を使って、さらに驚きのビジュアルでオンライン飲み会でも盛り上がる「飲みすぎ注意の韓国焼酎カクテル」ですので、是非ご覧下さい。
韓国焼酎=Iclickart
本題に入る前に、まず日本の焼酎と韓国の焼酎の違いについてお話しします。
日本の焼酎も韓国の焼酎も同じ蒸留酒ですが原料が違います。田苑酒造公式通販サイトによると、日本ではさつまいも、米、麦、さとうきびなどの1種類を原料とすることが多いのですが、韓国焼酎はさつまいも、米、麦以外にもタピオカやとうもろこしなど複数の穀物を原料にすることが多いです。
アルコール度数は日本の焼酎では酒税法もあり20~25度がほとんど、韓国焼酎は15~20度くらいとやや軽め。
日本の甲類焼酎はウーロン茶やホッピーなど割ることを前提としているせいか、ストレートで飲んでみると料理の味を邪魔せずすっきり爽やか、しかし最後にアルコールが「ガツン」と喉に来ます。
韓国焼酎もすっきりとしていて、料理の味を邪魔しませんが、日本の甲類焼酎に比べるとやや甘味があります。アルコールの「ガツン」もそれほど強くなく「カツン」くらい。韓国ドラマでよくある焼酎をショットグラスで飲み干すシーン、あれが可能になるわけです。
以上の理由から、強めのお酒が苦手な方でも韓国焼酎カクテルなら様々な種類を試しやすくなります。
グミキャンディーを使った韓国焼酎カクテル=Iclickart(左)、登久美子撮影(右)
ご紹介する韓国焼酎カクテル、一つめは韓国国内でも可愛いと話題のお菓子を使ったカクテル。
作り方は至って簡単で、焼酎に固めのグミキャンディーを入れるだけ。今回はカラフルなクマ型のグミキャンディーにグレープフルーツ味の韓国焼酎と、コーラ型のグミキャンディーに韓国焼酎を合わせてみました。
焼酎の味はさほど大きく変わりませんが、見た目がカラフルで可愛い、そして涼しげ。焼酎もグミキャンディーも両方冷やしておけば、グミキャンディーが溶けにくくなるため、長い時間楽しめます。甘めで飲みやすい方がいい、という方は今回のグレープフルーツ味のようにフレーバータイプの韓国焼酎がオススメです。
なお、グミキャンディーにはよく周りに砂糖がまぶしてあるタイプもありますが、砂糖があると焼酎が濁りやすくなるため、まぶしていない方が見た目が綺麗です。
カラマンシーを使った韓国焼酎カクテル=Iclickart(左)、登久美子撮影(右)
二つめは飲むお酢と炭酸水で割った美味しくて体に優しいカクテル。
韓国焼酎:飲むお酢:炭酸水を1:1:4で作っていますが、お好みで炭酸水をもう少し増やしても良いかもしれません。お酢はカラマンシー味を使っていますが、もちろんこちらもお好み、他のフレーバーでも美味しく飲めます。
お酢には嬉しい効能がたくさんあり、腸内環境が整ってお通じがスムーズになる、疲労回復、血圧低下作用にも効果が期待できるなどと言われています。3月から4月にかけては体が不調になりがちな季節の変わり目、体に良いものを美味しく摂りたいですよね。
また、お酢の味が苦手という人も、焼酎を入れれば不思議とお酢のツンとした味が気になりません。逆にアルコールの味もまろやかになり、お酢も焼酎もかなり飲みやすくなります。
きゅうりを使った韓国焼酎カクテル=Iclickart(左)、登久美子撮影(右)
最後は知る人ぞ知る、きゅうりを使ったカクテル。
初めて見る方は「えぇ!?」と驚くかもしれませんが、驚くのは飲んでから。実は、きゅうりを入れただけなのに、とてもフルーティーなんです。きゅうりと同じウリ科キュウリ属、メロンの味と香りがします。
作り方はこちらも簡単。韓国焼酎のロック、またはストレートにきゅうりを切って入れるだけ。きゅうりをやや多めに入れて混ぜるとよりメロン感を堪能できます。
きゅうりと焼酎の相性の良さは昔から知られていたらしく、昔の人は夏場によく作っていたカクテルだそうです。先人たちの知恵を美味しく受け継いでいきたいですよね。
今回ご紹介したカクテル3つ、いかがでしたか。
身近にあるもので美味しくて体にも良いカクテルになり、オンライン飲み会も、もちろん一人飲みも楽しくなりそう。是非お試し下さい。
酒は百薬の長。適量の韓国焼酎カクテルはどんな良薬よりも効果がある、かもしれません。
*この記事は、日本のコリアネット名誉記者団が書きました。彼らは、韓国に対して愛情を持って世界の人々に韓国の情報を発信しています。
eykim86@korea.kr