政策

2025.08.13

APEC女性経済会議の様子=12日、仁川、APEC2025公式フリッカー

APEC女性経済会議の様子=12日、仁川、APEC2025公式フリッカー


[テレシア・マーガレット]

2025年アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の主要議題である「連結、革新、繁栄」を実現するための具体的な実行方案の一つとして、女性の経済的参加拡大を促進するための共同声明文が採択された。

12日、仁川(インチョン)・松島(ソンド)コンベンションシアでAPEC女性経済会議(WEF)が開かれた。WEFでは加盟国全員一致で「持続可能な成長のための女性の経済参加拡大」に対する共同声明文が採択された。今回の声明は、多国間協議、文案交渉会議など、体系的な協議過程を経てまとめた。

共同声明文は「女性と包容的成長のためのラ・セレナ・ロードマップ(2019~2030)」の履行意志を再確認し、これを土台にAPEC首脳会議の優先課題を実現するための具体的な方案を提示した。

声明文は▲女性の力量強化と経済参加および指導力の拡大を通じた成長▲女性暴力の予防と根絶を通じた安全な社会の実現▲良質のケアシステムの構築を通じた持続可能な未来などの内容が含まれた。

今回の会議で議長職を引き受けたシン・ヨンスク女性家族部次官は「共同声明文は今後、APEC内の女性に関する議題の解決に向けて協力するための、重要な基盤であり指針となるだろう」と評価した。

APEC WEFは、協力案を模索する公式会議体だ。アジア太平洋21カ国の女性政策を担当する高官が一堂に会し、女性の経済的力量の強化と、性平等の増進に向けた政策事例を共有する。2011年から毎年開催されており、韓国では今年初めて開催された。

margareth@korea.kr