科学技術

2025.08.07

写真は、「APECデジタルAI長官会議」で開会のあいさつをするペ・ギョンフン科学技術情報通信部長官=科学技術情報通信部

写真は、「APECデジタルAI長官会議」で開会のあいさつをするペ・ギョンフン科学技術情報通信部長官=科学技術情報通信部


[イ・ダソム]

韓国の主導で開催されたアジア太平洋経済協力体(APEC)初のデジタル・AI長官会議で、AI・デジタル協力に向けた共同ビジョンが盛り込まれた長官宣言文が採択された。

科学技術情報通信部は4日、仁川(インチョン)・松島(ソンド)コンベンションシアで、APECデジタル・AI長官会議が開催されたと明らかにした。米国ホワイトハウスの科学技術政策室長など、主要経済高位級が参加した。科学技術情報通信部のペ・ギョンフン長官が議長を務め、会議を主宰した。

韓国の主導で開催されたアジア太平洋経済協力体(APEC)初のデジタル·AI長官会議で、AI·デジタル協力に向けた共同ビジョンが盛り込まれた長官宣言文が採択された。

まず、「情報通信技術(ICT)デジタル・AI革新活性化」部門では、AI・デジタル政策や革新事例を共有した。AIなどのデジタル技術を活用し、経済生産性と効率性を高めることで、社会課題を解決するという革新方案を模索した。

次に「デジタル連結性増進」部門では、デジタル格差の解消、デジタル力量の強化、AI基盤のクラウドおよび次世代通信インフラへの投資拡大などの必要性について協調した。

最後に「安全で信頼に基づいたデジタル・AI生態系の造成」部門では、ディープフェイクと虚偽情報などに対する対応について議論が行われた。安全で信頼できるデジタル生態系を造成するためには、国際協力が重要であるということで意見が一致した。

科学技術情報通信部は今回の宣言文について、「今後APECレベルにおいても、AI・デジタル協力を具体化するための道しるべとして活用される予定」と述べた。

科学技術情報通信部は先月28日から6日まで「デジタルウィーク」を開催し、APEC情報通信実務グループ71次定例会議と民間大会、ワークショップを開催した。5日にはシェラトングランド仁川ホテルで世界銀行と共同で「グローバルデジタル・AIフォーラム」を開催する予定だ。

dlektha0319@korea.kr