今年上半期、韓国籍の出願人による特許出願が、昨年同期に比べて国内外の主要知的財産庁(IP5)すべてで増加したことが分かった=LG電子
[テレシア・マーガレット]
今年上半期、韓国国籍の出願人による特許出願が、昨年同期に比べて国内外の主要知的財産庁(IP5)すべてで増加したことが分かった。
特許庁が12日に発表した「2025年上半期の特許出願動向」によると、今年上半期の特許出願件数は10万9322件となり、前年同期(10万7620件)に比べて1.6%増加した。
このうち、韓国出願人による件数は8万3815件で、前年同期(8万2472件)に比べて1.6%増加した。国籍別では、米国と欧州の出願件数が減少した一方、中国と日本の出願は増加傾向がはっきりとみられた。
産業別では、ICT(情報通信技術)分野の伸びが目立った。人工知能(AI)や量子コンピューティングなどを含むICT関連の特許出願件数は1万4089件で、前年同期比13.5%増となった。二次電池分野の出願は5672件で5.4%増え、LG、サムスン、SKなど国内主要企業を中心に増加傾向が鮮明だった。
海外出願も増加傾向を示した。 今年上半期、韓国出願人が米国、欧州、日本、中国、韓国などのIP5(主要特許庁)に出願した特許件数は12万7247件で、前年同期(12万3792件)に比べて2.8%増となった。 なかでも米国向けの出願が2万1465件と全体の約半分(49.5%)を占めた。 日本への出願は4607件で前年より18.2%増え、主要国の中で最も高い伸び率を示した。
知識財産処のチョン・ジェファン知識財産情報局長は、「先端・主力産業をめぐる主要国間の競争が激化するなかでも、韓国企業が技術開発に力を注いだ結果、韓国人による特許出願が増加した」と述べた。さらに「AIや二次電池など、未来産業分野の特許を基盤に、韓国企業が一層の革新と飛躍を遂げられるよう、積極的に支援していく」と語った。
margareth@korea.kr