韓国文化院
(10/28) 韓日国交正常化 60周年記念音楽会「韓国国立合唱団 x 日本センチュリー交響楽団」大阪公演
2025 韓日国交正常化 60周年 記念音楽会
韓国国立合唱団 x 日本センチュリー交響楽団
大阪公演
韓国と日本の文化芸術交流を通じて、文化発展を図ることを目指し、2025 年韓日国交正常化60 年を迎えることを記念する特別企画公演を開催します。この度のコンサートは、韓国最高の実力を誇る 国立合唱団(団長 ミン・インギ)の初来日コンサートで、大阪を中心に活動する日本センチュリー交響楽団との友情のハーモニーをお届けします。
◆概要◆
○日時: 2024年 10月 28日(月) 19:00 (開場 18:00) ※約110分公演予定
○場所: ザ・シンフォニーホール (大阪市北区大淀南2-3-3) アクセス方法
○主催:韓国国立合唱団、駐大阪韓国文化院 ○後援:韓国 文化体育観光部、在日本大韓民国民団大阪府本部・京都府地方本部
○観覧:無料 (事前申込・抽選制)
◆ プログラム ◆
【1部】韓国と日本の歌曲
・[韓国] 麦畑 * 作曲 ユン·ヨンハ、作詞 パク·ファモク、編曲 キム·ミナ
・ [
韓国] ツツジの花 * 作曲 ユン·ハクジュン、作詞 キム·ソウォル、編曲 キム·エラ
・ [
韓国] 牡丹が咲くまでには * 作曲 ウ·ヒョウォン、作詞 キム·ヨンラン
・ [
韓国] 果てしない川の水が流れる *作曲 オ·ビョンヒ 作詞 キム·ヨンラン
・[
日本] 明日という日が *
作詞 山本瓔子、作曲 八木澤教司
・[
日本] カラたちの花 *作詞 北原白秋、 作曲
山田耕筰
【2部】 W.A.Mozart "Requiem in D Minor K.626"
※プログラムは諸事情により、変更になる場合があります。
◆ 出演 ◆
【合唱】
韓国国立合唱団
韓国合唱音楽界における最も高い芸術性と専門性を追求して、1973年に創立。韓国合唱界における最高峰のプロ合唱団として、世界的にもトップクラスの合唱団として活動している。活躍の場は韓国国内にとどまらず、毎年アジア、アメリカ、ヨーロッパなど有数の音楽祭や公演会場で演奏している。またドイツのジャルミュージック ·フェスティバルやオーストリアのブルックナー・フェスティバル、2023年には世界最大規模の合唱行事である米国合唱指揮者協会カンファレンスに招待され好評を博した。同年米国 のリンカーンセンターで演奏し韓国合唱の地位を大きく高めた。
【オーケストラ】
日本センチュリー交響楽団
1989年に活動を開始し、大阪府・豊中市を拠点に活動するオーケストラ。現在、飯森範親が 首席指揮者、秋山和慶がミュージックアドバイザー、久石譲が首席客演指揮者(2025年 4月 より音楽監督就任予定)を務める。ザ・シンフォニーホールで開催するシンフォニー定期演奏 会、ハイドンの交響曲全曲演奏・録音プロジェクト「ハイドンマラソン」に加えて、豊中市立 文化芸術センターでの名曲シリーズを展開する。教育プログラムや地域連携事業にも力を入れ ている。2024年 12 月に楽団創立35周年を迎える。
公式HP: https://www.jcso.or.jp
【指揮】
ミン・インギ
韓国国立合唱団 第12 代 団長 兼 芸術監督
世大学音楽大学で作曲を専攻した後、ニューヨーク大学大学院、カリフォルニア大学大学院で合唱指揮、合唱指導法などを学び音楽博士学位をとる。2002年以降、水原市立合唱団、蔚山市立合唱団、江陵市立合唱団などの芸術監督、常任指揮者を歴任し、国内、海外で多くの実績をあげ高い評価を得てきた。湖南神学大学音楽学科教授、檀国大学音楽大学作曲科(合唱指揮専攻)専任教授、聖結大学及び蔚山大学兼任教授を歴任している。2024年 1月 第12 代 国立合唱団団長兼芸術監督とし就任した。
【ソリスト】
ソプラノ:パク・ジュンウォン
韓世大学声楽科実技首席卒業 韓国芸術総合学校芸術専門士オペラ科 2024年 50回中央音楽コンクール 1位、2023年光州声楽コンクール 3位オペラ《椿姫》ヴィオレッタ、《ヘンゼルとグレーテル》 眠りの精、露の精、《魔笛》夜の女王役で出演
現)国立合唱団正団員
テナー : パク・ウィジュン
漢陽大学音楽大学声楽科卒業 イタリア Donizetti Academ ia diploma 漢陽大学オペラ< 魔笛> タミーノ、ソウル市郷チョン・ ミョンフン指揮オペラ< トリスタンとイゾルデ> メロート、オペ ラ< イドメネオ> と< ラ・ボエーム> 出演
現)国立合唱団正団員
アルト:キム・へイン
淑明女子大学声楽科卒業 蔚山市立合唱団、水原市立合唱団客員団員 梨花トレンド音楽コンクール、ソンジョン全国音楽コンクール入賞 オペラ《魔笛》オラトリオ《メシア》など出演
現)国立合唱団正団員
ベース:ハム・シンギュ
中央大学声楽科卒業 M UK Privatuniversität der Stadt W ien, Lied Academ y 2017, 2018 Diplom a of Participation (Prof. Helm ut Deutsch、Charles Spencer、Julius Drakeなど) 韓国 芸術総合学校の歌曲とオラトリオ科専門士卒業 2021 韓国ドイツ歌曲協会主管第11回ドイツ歌曲コンクール1位
現)国立合唱団正団員
◆申込方法◆
観覧を希望される方は、大阪韓国文化院ホームページからお申込みされるか、
メールにて、以下の事項をご記入の上、お申込みください。
※電話及びFAXでのお申込みはできません。
▶ 大阪韓国文化院 ホームページ (無料会員登録が必要となります。)
「 イベント応募click! 」から、お申込みください。
▶ Mail (osaka@k-culture.jp )
下記の事項をご記入の上、メールてお申込みください。
◇記入事項◇
1. タイトル:「24.10.28 国立合唱団 大阪公演 申込」
2. お名前(フリガナ):
3. 性別・年齢:
4. 郵便番号:
5. ご住所:
6. 電話番号:
7. メールアドレス:
8. 観覧ご希望人数(1名か2名): 9. 同伴者のお名前:
応募締切り 10 月 15 日 (火 )
招待状(ハガキ)は10月16日(水)に発送予定
◇注意事項◇
※ホームページの会員の方は、会員情報に登録されている郵便番号やご住所が、現在のご住所と変わりないか、ご確認ください。
※応募者多数の場合、抽選の上、当選された方に招待状を郵送いたします。
※公演当日に招待状と指定席券を引き換えの上、ご入場ください。(当日17:00より引換開始予定)
※お一人様のお申込みにつき2席までお申込みいただけます。
※お一人様2件以上のお申込や住所不明の場合は無効となります。
※抽選に漏れた方には別途ご連絡いたしませんので、あらかじめご了承ください。
※当落のお問い合わせはご遠慮ください。
※未就学児(小学生未満)の入場・観覧はお断りさせていただきます。
※公演の様子は、主催者またはメディアの取材によって撮影(写真・動画)され、HPやSNS、各種メディアなどに、皆様のお顔が写る可能性があります。
◆お問い合わせ ◆
大阪韓国文化院
HP http://www.k-culture.jp
E-Mail osaka@k-culture.jp
TEL 06-6292-8760
--------
京都公演
韓国 国立合唱団 x 日本センチュリー交響楽団
○日時: 2024年 10月 29日(火) 19:00 (開場 18:00) ※約110分公演予定
○場所: 京都コンサートホール (京都市左京区下鴨半木町1-26) アクセス方法
○主催:韓国国立合唱団、駐大阪韓国文化院 ○後援:韓国 文化体育観光部、在日本大韓民国民団大阪府本部・京都府地方本部
○観覧:無料
京都公演の観覧お申込み方法及び詳細は以下お問い合わせよりご確認をお願いいたします。
【お問い合わせ】
京都コリアアートセンター:075-600-9162
京都ミューズ:075-353-7202