韓国文化院





韓国文学の月
第7弾 日韓SF作家対談
「キム・チョヨプ X 円城塔」
 

大阪韓国文化院と韓国出版文化産業振興院は、11月16日(土) 、韓国と日本のSF小説家による対談イベントを開催いたします。
『わたしたちが光の速さで進めないなら』、『地球の果ての温室で』(いずれも早川書房)の著者、小説家 キム・チョヨプさんが来日し、大阪では初の対談を行います。お相手は『文字渦』(新潮文庫)、『コード・ブッダ』(文藝春秋社)の著者、小説家 円城塔さん、そして書評家 江南亜美子さんをモデレーターとして迎え、日本と韓国のSF文学ついて語り合います。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。



◆概要◆
〇日時:2024年11月16日(土) 15:00(14:30 開場) 約90分予定
会場:大阪韓国文化院 7F ヌリホール
    (〒530-0044 大阪市北区東天満1-1-15)
〇登壇者:キム・チョヨプ(小説家、円城塔小説家
〇モデレーター:江南亜美子(書評家) ※日本語通訳あり
主催:駐大阪韓国文化院、韓国出版文化産業振興院
〇後援:韓国文化体育観光部
入場:無料 (事前申込・抽選制) 


◆ご登壇者への質問を募集中◆
文学ファンの皆さんから、ご登壇者への質問を募集しております。
キム・チョヨプさんと円城塔さんが直接お答えしますので、ご質問がある方は、お申込みの際に、「ご意見」欄にご記入ください。


ご質問をいただいた方の中から抽選で10名様に、キム・チョヨプさんの直筆サイン本1冊か、円城塔さんの直筆サイン本1冊を当日会場にてプレゼントいたします。(本はお選びいただけません)

※既にお申込みをされた方は、応募履歴から修正していただくか、メール(osaka@k-culture.jp)にてお送りください。
※HPで修正方法
①HPでログイン ②「会員情報確認」をクリック ③上段の「応募履歴の確認・変更」をクリック ④「応募詳細」をクリック ⑤下段の「修正」をクリック






◆登壇者◆


キム・チョヨプ
2017年、第2回韓国科学文学賞中短編部門にて「館内紛失」で大賞、「わたしたちが光の速さで進めないなら」で佳作を受賞し、作家としてデビュー。 短篇集『わたしたちが光の速さで進めないなら』、『この世界からは出ていくけれど』、長編『地球の果ての温室で』、『派遣者たち』、ノンフィクション『サイボーグになる』(共著)、エッセイ『本と偶然』、『とにかく、SFゲーム』などがある。 第43回今日の作家賞、第11回若い作家賞、韓国出版文化賞を受賞。




©新潮社

円城塔(えんじょう・とう)
1972年北海道札幌市生まれ。東京大学総合文化研究科博士課程修了。
2007年『オブ
ベースボール』『Self-Reference ENGINE』でデビュー。
2012年『道化師の蝶』で芥川龍之介賞、2013年、『Self-reference > ENGINE』でフィリップ・K・ディック賞特別賞。2017年『文字渦』で川端康成文学賞受賞。2019年、同作で日本SF大賞受賞。アニメーション作品『ゴジラS.P』SF設定・脚本、ラフカディオ・ハーン『怪談』翻訳等。近作に『コード・ブッダ > 機械仏教史縁起』など。





江南亜美子(えなみ・あみこ)
書評家、京都芸術大学准教授。1975年大阪府生まれ。おもに日本の純文学と翻訳文芸に関し、新聞、文芸誌、女性誌などの媒体で、数多くのレビューや評論を手がける。韓国文学関連としては、『完全版 韓国・フェミニズム・日本』、『韓国文学ガイドブック』などに寄稿。共著に『きっとあなたは、あの本が好き。』、『韓国文学を旅する60章』など。






◆申込方法◆
観覧を希望される方は、大阪韓国文化院 ホームページのイベント応募から、お申込みください。

◇締切り◇ 
11月4日(月) 招待状は11月6日(水)にメールにて発送予定

※応募者多数の場合、抽選の上、当選された方にのみ参加案内のメールをお送りいたします。
※お一人様につき2名まで申込可能です。
※お一人様で2通以上のお申込みをされた場合は無効となります。
※抽選に漏れた方には別途ご連絡いたしませんので、予めご了承ください。
※当落のお問い合わせはご遠慮ください。
※イベントの様子は、撮影(写真・動画)され、HPやSNSメディアなどに、皆様のお顔が掲載されることがあります。




◆お問合せ先◆
駐大阪韓国文化院 
〔TEL〕 06-6585-0585
〔E-Mail〕 osaka@k-culture.jp
※電話・メール・FAXでのお申込みでは受け付けておりませんのでご了承ください。