韓国文化院
【オンライン国楽講座】 <タンソ> 受講生募集 (8月中旬開講)

オンライン国楽講座 <タンソ>
受講生募集
YouTubeの映像を見ながら韓国伝統楽器が学べます 練習用タンソを希望者に無料進呈(締め切りました)
大阪韓国文化院では、オンラインで韓国の伝統楽器「タンソ(短簫・단소)」を学んでいただける講座を開設します。
この度の「オンンライン国楽講座」では、韓国国立国楽院が制作したタンソ初心者向け学習映像に、日本語字幕などをつけたYouTubeの映像を、どこでもお好きな時間に見ながら、タンソの基礎から民謡・童謡などの演奏ができるようになるまで、全10回の講座を通して学ぶことができます。
また、ご希望の方には「練習用タンソ(プラスティック製)」を無料で進呈します。(先着50名様→予定数に達したので締め切りました)。
講座の映像はお申込みの方のみがご覧いただけますので、すでにタンソをお持ちの方も申請が必要です。
ご自宅で過ごす時間が多くなったこの機会に、韓国の伝統楽器をマスターしてみませんか?
◆オンライン国楽講座<タンソ>概要◆
○ 開講(配信開始):2020年8月中旬
○ 受講方法
①お申込みの方にYouTubeのURLなど、詳しい受講方法をメールでご連絡します。
②練習用タンソ送付(希望者のみ)。
③YouTubeの映像を見ながらご自身のペースで練習を進めてください。
④8月中旬から約1週間ごとに第2回目以降のURLをメールで送信します。
⑤最終・第10回は10月に配信予定。
○ 主 催:駐大阪韓国文化院
○ 協 力:韓国 国立国楽院
○ 受講料:無料
※映像の音声は韓国語ですが、日本語字幕がついています
◆お申込み方法◆
受講ご希望の方は、下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申込みください。
1. タイトル : 「オンライン国楽講座 申込」(必ずタイトルをご記入ください)
2. お名前(フリガナ)
3. 郵便番号・住所 4. 電話番号 5. メールアドレス
6. 練習用タンソ 希望の有無(予定数に達したので締め切りました。)
※ご家族・ご友人と一緒に受講する場合も、全員分の2~6番の事項をご記入ください。
◆お申込み先◆
メール osaka@k-culture.jp
◆申込締切◆
オンライン国楽講座の申込締切はありません。
練習用タンソの無料進呈は、予定数(50)に達したので締め切らせて頂きました。
◆講座映像 「世界で一番やさしいタンソ教室」◆
〇 制作:韓国 国立国楽院(2020年)
〇 講師:ジョン・ウソン(国家無形文化財第20号 テグム正楽履修者)
〇 媒体:YouTube(お申込みの方のみご覧いただけます/日本語字幕付)
〇 カリキュラム:全10回(映像1回あたり 20~30分)
① タンソ 理解
② 腹式呼吸 理解
③ 井間譜(楽譜)理解と音を出す練習
④ 低音を出す練習
⑤ 高音を出す練習
⑥ 基礎曲(アリランほか) 練習
⑦ 舌打ち(演奏法) 練習
⑧ 応用演奏曲 学習
⑨ 7音階の音出し
⑩ 装飾音 理解
◆注意事項◆
※本講座はYouTubeの映像をご覧になりながら、ご自身で学習を進める単方向型の講座です。YouTubeを視聴するための環境・設備がない方は受講して頂けません。
※本講座の「テキスト/教本」はありません。
※楽譜(井間譜)はPDFデータで提供します。印刷される場合は各自でお願いします。
※練習用タンソの進呈はお一人様一回、一本限りとさせて頂きます。
★タンソ(短簫・단소)とは★
「タンソ」は、竹の節をくりぬいて作られた40センチ程度の縦笛で、表側に4つ、裏側に1つある穴をふさいだり、あけたりして演奏します。清く澄んだ音が出て、韓国では小・中学校の音楽の授業にも取り入れられるほど、親しまれている伝統楽器です。
※本講座で希望者に進呈する練習用タンソはプラスティック製となります。
◆お問合せ◆
駐大阪韓国文化院
電 話 06-6292-8760
メール sugiyama@k-culture.jp
※なるべくメールにてお問合せください。電話でのお申込みはできません