憲法と政府
憲法と政府
憲法
大韓民国政府は1948年8月15日に発足しました。その3か月前の5月10日、国連の監視下で行われた韓国史上初の民主的な総選挙で、制憲議員198人が選出されました。制憲議会は7月17日に憲法を制定・公布し、7月20日には李承晩(イ・スンマン)博士を初代大統領に選出しました。同年12月、フランス・パリで...
もっと見る立法府、行政府、司法府
国会は国民の意思を代表する機関であり、すべての法律は国会で作られます。現行の国会議員の任期は4年、定員は300人です。1948年5月31日に第1代制憲国会が発足し、2020年4月15日の総選挙で第21代国会が組織されました。国会議事堂はソウルを横切る漢江(ハンガン)の中間に位置する汝矣島(ヨイド)に...
もっと見る独立機関
立法府、行政府、司法府のほか、専門的な独立機関がそれぞれの機能を実行します。憲法裁判所には憲法に基づき、違憲法律審査権と弾劾審判権および政党解散の決定権が付与されています。憲法裁判所は、大統領と国会、そして大法院長がそれぞれ3人ずつ選任する9人の裁判官で構成され、憲法裁判所長は裁判官の中から国会の同...
もっと見る地方自治体
地方自治制度は1995年6月に全面的に開始されました。1949年に地方自治法が制定されましたが、韓国戦争や4・19革命、5・16軍事クーデターなどの政治的激動期を経て、地方自治法の効力が停止されたり選挙が延期されたりしてきました。地方自治体は広域自治体と基礎自治体に区分されます。 広域自治体...
もっと見る国際関係
韓国は国際平和主義の立場から、世界各国との友好協力関係を積極的に推進しています。2020年6月基準で191か国と外交関係を樹立し、そのうち115か国に常駐大使館を設置しています。大使館を設置した国で該当地域の領事業務等を行う総領事館は46か所、国際機関に対する業務を行う代表部は5か所あります。また、...
もっと見る