経済

2015.05.27

世界屈指のIT企業が密集するサムソン(三成)洞テヘラン路。そこから少し南に行くとグーグルの起業家スペース「キャンパス・ソウル」がある。8日にオープンした「キャンパス・ソウル」は、世界ではロンドン、テルアビブに次いで3番目、アジアでは第1号だ。

オートウェイ・タワーの地下2階に入居するキャンパス・ソウル (www.campus.co/seoul)には、スタートアップ企業のオフィスや17の会議室、小さな舞台のあるイベントホール、様々なトレーニングと教育が可能な講義室、開発者が製品をテストできるデバイス・ラボ、インターネットを無料で利用できるカフェなどで構成、すべての空間は24時間開放されている。カフェは、起業家や起業希望者がインターネットで会員に加入すれば誰でも利用できる。

지난 8일 문을 연 창업공간인 구글 '캠퍼스 서울'.

8日にオープンしたグーグルの起業家スパース「キャンパス・ソウル」



グーグルが韓国にキャンパスを設置した背景には、活発な起業活動や多様な指導・教育が可能なグーグル・コリアのインフラ、グローバルなネットワークとプログラムによる成長可能性の高さなどがある。

これまでに28の国の約1千人以上の起業家がキャンパス・ソウルの会員に登録した。写真編集アプリ「レトリカ」を開発したヴェンティ・ケーキや幼児向け英語教材制作会社「チャット・キャット」などスタートアップ企業8社が入居している。

これらの企業は、1人当たり月々9万ウォンという手頃な賃料で事務所を利用している。起業家が昼夜を問わず仕事ができるようにと、シャワー室やキッチンなども完備されている。入居企業のほとんどがIT企業なため大規模なサーバーを必要とするが、1億ウォンを限度にサーバーを無料で利用することができる。

google-150527-2.jpg

'캠퍼스 서울'에는 쾌적한 사무실 공간과 더불어 24시간 이용할 수 있는 부엌, 샤워실 등이 갖춰져 있다.

「キャンパス・ソウル」には、快適な事務空間とともに24時間利用できるキッチンやシャワー室なども完備されている



こうした物理的・環境的支援も重要だが、もっと大事なのは起業スペースで行われる活発な知識の共有とネットワーキングだ。そのために、ほとんどが仕切りのない開かれた空間になっている。ビジネスにプラスになる人々と自然に交流できる様々なイベントが催される。起業家のためのセミナーや教育プログラムが随時開かれ、起業に必要な有益な情報を得ることができる。もう一つのメリットは、グーグルが海外市場開拓とグローバル・ネットワーク構築をサポートしてくれることだ。

キャンパス・ソウルは、女性起業家に配慮したプログラム「ママのためのキャンパス」を来月から開始する。育児によってスタートアップ・コミュニティへの参加が難しい女性のための起業支援プログラムだ。実際に、キャンパス・ソウルの会員の22%は女性だ。同プログラムは、製品開発や事業開発、マーケティング、資金調達など、企業に関する様々な講義で構成されている。同プログラムが実施される日は、大型クッションと色とりどりのマットが敷かれた子どもたちの遊び場が用意される。

キャンパス・ソウルを総括するイム・ジョンミンさんは「スタートアップ・コミュニティを形成することがグーグルの目標。単に空間を提供するだけでなく、起業家をはじめあらゆる分野の専門家がともに成長できるエコシステムの形成を目指している」と話す。


レイニスト(www.rainist.com)

レイニストは2013年に「バンク・サラダ」というフィンテック・サービスを開始した。複雑な金融商品を分析し、顧客に最適な金融商品を推薦するオンライン・サービスだ。同社は約2,500枚のクレジットカード及びデビットカードと約25万のカード特典をシミュレーションによって分析した。同社によると、昨年一年間で50万人がこのサービスを利用したという。従業員はキム・テフン代表をはじめとする9人で、すでに収益を上げているという。


복잡한 금융정보를 분석해 금융상품을 추천하는 서비스를 운영하는 '레이니스트'의 김태훈 대표. 複雑な金融情報を分析し、金融商品を推薦するサービスを運営する「レイニスト」のキム・テフン代表


キム代表は、ソガン(西江)大学経営学科を卒業してすぐ起業を決心した。「金融会社のほとんどが複雑で難解な用語を使いながら金融商品を説明するので、金融情報の難解さと複雑さを解消したくて起業した。今後は銀行から情報を入手し、サービスの個人化に注力する計画」と話す。

ウォンテッド・ラボ(http://www.wantedlab.com)

今年1月に発足したウォンテッド・ラボは、推薦を通じて求人をサポートするソーシャルネット・ワーキング基盤の採用サービス会社だ。同社のサービスを通じて自身の専門分野で能力のある人材を推薦でき、もし採用されれば会社から報奨金が与えられる。現在はプログラマーを中心に推薦しており、企業約30社を顧客に持っている。専門家の推薦によって検証された人材を採用できるというメリットがある。今年5月から関連のアプリ・サービスを開始、これまで30人を推薦し、10人採用された。


추천을 통한 소셜네트워크 기반 채용 서비스 회사인 '원티드 랩'의 팀원들. 推薦によるソーシャルネット・ワーキング基盤の採用サービス会社「ウォンテッド・ラボ」の従業員ら

グローバル・コンサルタント会社「アクセンチュア(Accenture)」に6年勤務したイ・ボッキ代表だけでなく、他の3人の社員もみな起業経験がある。

イ代表は「当社のビジネスモデルのように、互いに知らなかった者同士が友だちの推薦によって集った。今後は、国内の開発者を海外に紹介し、海外の開発者を国内に紹介したい」と話す。



구글 캠퍼스 서울의 임정민 총괄.

グーグル「キャンパス・ソウル」を総括するイム・ジョンミンさん



- グーグル「キャンパス・ソウル」はアジア第1号だ。ソウルにグーグルのキャンパスが設置された背景は。

グーグルには「企業家支援チーム」がある。グーグルのキャンパスは、ロンドンとテルアビブの2カ所にあったが、アジアでは第1号だ。スタートアップにおいて、アジア市場は決して逃してはならない市場で、ソウルはスタートアップの活動がとても活発だ。スタートアップ企業の数だけでなく、投資家らの活動もそうだ。新生企業に世界市場に進出しようという意志があるかどうかも重要な基準だった。最終的にグーグルが提供できる最大のサービスは、海外市場への進出を後押しできるということだ。そうしたサービスを受けられるスタートアップ企業が多く存在するか、そして現地のグーグル支社がスタートアップ企業を支援できる資源があるかが重要な決定要因だった。


- 韓国のビジネス環境をどうみるか。また、長期的な見通しは。

韓国ではこの3~4年間でスタートアップ企業の数が右肩上がりで増えている。投資金額も年々急増している。昨年一年間でスタートアップ企業だけで1兆5千億ウォンが投資された。これまで大きな成果も上げた。この5年間でチケット・モンスターやクーパン、配達の民族、サンデー・トッズといったスタートアップ企業が成功を収めた。能力のある人材が多く、企業投資会社の投資と政府の支援を踏まえると、そうした成長は続くとみられる。次の段階は、内需市場だけでなく、海外の大きなスタートアップ企業と競争できる企業を生むことだ。


- キャンパス・ソウルで重点的に投資する部分とは。

個々のスタートアップ企業の成長を後押しするのも大事だが、グーグルのもっと大きな目標はスタートアップ・コミュニティを形成することだ。入居者にデスクと空間を提供するだけでなく、企業家エコシステム全体が成長できるようサポートすることだ。企業家や法律家、インキュベータ、エクセレータらがともに成長できるようサポートすることが私たちの役目だ。健全で持続可能なコミュニティを形成すれば、長期的に発展できるはずだ。アジア及び世界の企業家をコミュニティにつなぐ役割も担っている。


캠퍼스 서울에 입주한 업체들과 협력사들의 로고.

キャンパス・ソウルに入居した企業と協力会社のロゴ



- キャンパス・ソウルの設置は韓国政府との緊密な連携によって実現した。必要な政策的支援や要求があるとすれば。

この3~4年間、韓国政府と緊密に連携してきた。「グローバルKスタートアップ」プログラムなどを通じてスタートアップ企業を発掘し、海外に紹介する作業も共同で行った。どうすれば韓国のスタートアップがもっとグローバル化するか、たくさんアイデアを交換し合った。今後も協議を続けながら、スタートアップが成長するようサポートしていく計画だ。多くの創造経済革新センターが生まれており、それらがより効率的に運営されるようアイデアを出すつもりだ。


- キャンパスという概念がユニークだ。ビジネスと学校の垣根をなくしている。グーグルは将来、教育や知識もすべての人と共有するという意味か。

それに近い意味だといえる。グーグルは車庫から始まった。その精神を継承するためには、キャンパスを起業家が成長できる場所にしなければならない。それが目標ではあるが、実行方向は少し違う。私たち自らがそれを行うのではなく、スタートアップのエコシステムを形成することが目標だ。各構成員が成長することを願っている。いろいろな教育プログラムも、パートナーとともに行っている。この夏、「モッチェンイ・サジャチョロム(お洒落なライオンのように)」と共同でプログラミング教育を実施する。彼らは経験や知識が最も豊富だと思うからだ。キャンパス・ソウルの運営も、起業支援会社「マル180」に代行してもらっている。入居企業の空間運営において、より多くのノウハウを持っているからだ。

임정민 총괄은 캠퍼스 서울의 목표는 아시아의 테크놀로지 허브가 되는 것이라며 캠퍼스 서울을 아시아의 스타트업 거점으로 만들고 싶다고 말했다.

目標はキャンパス・ソウルをアジアのテクノロジー・ハブにすることであり、スタートアップの拠点にすることだと語るイムさん



- 17年前、グーグルは2人から出発した。どこまで拡張するのか果てが見えない。グーグルの究極の目標とは。また、キャンパス・ソウルを通じて目指すものとは。

私の夢は、キャンパス・ソウルをパン・アジアのテクノロジー・ハブにすることだ。キャンパス・ソウルに行かずして、韓国またはアジアでビジネスはできない、という場所にしたい。まるで入国審査をして入国が認められる空港のように、あらゆる情報を入手し、あらゆる機関とつながり、事業を始められる。キャンパス・ソウルはそんな場所になってほしい。

‐「Baby‐Friendlyスタートアップ・スクール」が目を引く。主婦も含めた女性の参加を考えた背景は。

健全なコミュニティの構成を形成するには男女の比率も重要だ。能力のある女性起業家は多いのに、起業に壁があってはいけないと思い、起業の敷居を下げようと思って始めた。女性のための起業プログラムもたくさんある。女性起業家朝食会(Women Entrepreneur Breakfast Meeting)を月に一度催している。6月には「ママのためのキャンパス(Campus for Moms)」が始まる。起業のための教育プログラムで、週に一度開かれる。子ども連れでも参加できる。

- キッチンやカフェ、シャワー室などが完備されているのは、時間の無駄だから外には出ずに、すべてのことを施設内で済ませといっているように感じられる。一見、実用的なようではあるが、会社型人間になってしまうのでは。

実用的な理由からだ。キャンパス・ロンドンを運営しながら学んだ教訓の一つだ。入居企業の要求の一つがシャワー室だった。夜勤が多いので、どうしても必要だった。グーグルのキャンパスは多くの実験を重ねており、失敗も多い。この3年間、ロンドンで多くの実験を重ね、それを土台にしてキャンパス・ソウルをつくった。キャンパス・ソウルでも多くの実験を行っており、結果が良ければ反映させるつもりだ。「ママのためのキャンパス」もテルアビブで小規模で行い、ロンドンで正式に実施した。300人卒業し、スタートアップ企業約100社が生まれた。

google-150527-9.jpg

캠퍼스 서울에 설치된 개인용 라커(사진 위)와 작은 무대가 있는 이벤트 공간(아래).

キャンパス・ソウルに設置された個人用ロッカー(上)と小さな舞台のあるイベントホール(下)



‐ 「永遠の敗者はいない」といわれるが、グーグルの勢いはこれからもかなり続きそうだ。その勢いを持続させるための革新的戦略とは。

グーグルは、起業家支援チームとキャンパスを通じ、世界のスタートアップ企業を支援している。スタートアップ企業が生み出した革新によって世の中は変わると信じている。直接的・間接的にスタートアップ企業を支援しつつ、グーグルも革新を遂げていきたい。

- グーグルとユーチューブは情報検索、知識共有のプラットフォームとしてコミュニケーションに画期的な変化をもたらした。ソウルという新たな拠点で新たな領域拡大が期待される。韓国の事業家にアドバイスがあれば一言。

私たちの最終的な目標は世界市場だ。他国への進出よりも、よりスケールの大きいグローバルな夢を抱いてほしい。特定の市場や技術に安住するのではなく、より大きな夢を持ち、より大きな市場への進出に向けて革新を続け、成長してほしい。大きな夢を持って思い切ってチャレンジしてほしいと伝えたい。

記事:コリアネット イム・ジェオン記者
写真:コリアネット チョン・ハン記者
jun2@korea.kr