「外国人が好きな韓食10選(韓食10選)」は去年9月、「2018平昌冬季オリンピック・パラリンピック」のため韓国を訪れる外国人観光客に、韓食を食べて韓国の食文化について理解してもらうよう、韓食振興院と農林畜産食品部・文化体育観光部など計6カ所の機関によって選ばれた10つの韓食メニューだ。これまでの韓食の特徴を生かしながら味と形を発展させることで、食べやすく、保存性の高いメニューにした。
|
[ソウル=ユン・ソジョン、キム・ウニョン]
[写真=ゾン・ハン]
[協力=韓国伝統飲食研究所]
「檀君(ダンクン)神話ロール」は、韓国の古代国家である古朝鮮の建国神話をモチーフとして作られた韓食のメニューだ。
食べ物は、その国の固有文化や歴史を表す。
「韓食10選」で紹介された「檀君神話ロール」は、韓国の味と歴史をお見せできる料理だ。
韓国伝統飲食研究所の尹淑子(ユン・スクチャ)所長は、「檀君神話で登場する熊とトラは人間になろうとして100日間よもぎとニンニクを食べた。このニンニクが檀君神話ロールの主材料だ」と説明した。
また、「キムチと牛肉の組み合わせが調和する」とし、「強火で焼いたひれ肉と熟成したキムチ、焼いたニンニクを味わえるのが檀君神話ロールの魅力」と紹介した。
続いて、「檀君神話ロールはストーリーがあるメニュー」とし、「訪韓外国人観光客にぜひ食べてほしい」と述べた。
**檀君神話ロールのレシピ
*材料(4人分)
牛肉(ひれ肉)200g、食用油 大さじ2、エゴマの葉 6枚、小麦粉 1/2カップ、玉子 2個、食用油
大さじ2
、ニンニク 100g
、食用油 大さじ3、
味付けを取り除いた白菜キムチ 260g
牛肉の下味:清酒 大さじ2、梨汁 30g、ごま油 小さじ1、塩 小さじ1/4
白菜キムチの下味:ごま油 大さじ1、ごま塩 大さじ1
ごまソース:酢 大さじ6、砂糖 大さじ4と1/2、おろしニンニク 大さじ1と1/2、ごま塩 大さじ4、塩 大さじ1、パイナップルジュース 22g、ゴマ油 大さじ1、刻み赤唐辛子 30g、刻み青陽(チョンヤン)唐辛子 30g
檀君神話ロールの材料
*作り方
1.牛肉は血抜きして、脂と筋を取り除く。厚さ0.1センチほどに薄く切る。包丁の峰で叩いてから20分ほど下味をつける。その後、焼く。
2.丸ニンニクを厚さ0.5センチほどに薄く切り、こんがりと焼く。
3.味付けを取り除いた白菜キムチの葉を、ゴマ油とゴマ塩で下味をつける。
4.エゴマの葉を洗う。
5.エゴマの葉・焼き牛肉・焼きニンニクを順番に、白菜キムチの葉に載せて巻く。小麦粉をつけてから卵衣をつけて焼く。直径1.5センチほどに切る。
エゴマの葉・焼き牛肉・焼きニンニクを順番に、白菜キムチの葉に載せて巻く。
小麦粉をつけてから卵衣をつけて焼く。
eykim86@korea.kr