文化

2023.06.15

ソウル市内にあるリウム美術館=リウム美術館

ソウル市内にあるリウム美術館=リウム美術館


[シャルル・オデゥアン]

全世界にある各都市の中で、私立美術館の最も多い都市はソウルであることが分かった。

香港を拠点にする現代アートコレクターのマーケティング会社「Larry’s List(ラリーズリスト)」は14日、ホームページに「PRIVATE ART MUSEUM REPORT 2023(訳:私立美術館報告書)」を公開した。

同報告書によると、世界にある美術館の数は446館。このうち、私立美術館の数が最も多い国はドイツ(60館)だった。米国(59館)は2位、韓国(50館)は3位だった。

特に、ソウルには17館があり、私立美術館が最も多い都市であることが分かった。次いでドイツ・ベルリン(14館)、中国・北京(11館)、米国・ニューヨーク(10館)の順だった。

韓国の私立美術館のうち、76%は2000年以降に、55%は2010年以降に開館した。

報告書によると、BTSのリーダー・RMやBIGBANGのG-DRAGONなどに言及し、「コレクションやアートに対する愛情をインスタグラムに投稿することで多くのファンに影響を与えている」と紹介した。

同社のプロジェクト・リーダーを務めるJamie Bennet氏は「私立美術館は新しい来館者や従来の来館者、両方に文化的な影響力を与える方法としてインスタグラムを活用している」と説明した。

Larry’s Listが同報告書を公開したのは、2016年に続き2回目。前回の報告書で最も多く美術館を所有している世界の国と都市は、韓国(45館)とソウル(13館)だった。

世界の都市の中で、私立美術館が最も多い都市はソウル=Larry’s List

世界の都市の中で、私立美術館が最も多い都市はソウル=Larry’s List


caudouin@korea.kr

関連コンテンツ