「世界女性の日」を迎え、女性団体の関係者が「#MeToo運動」への支持を象徴する白バラを市民たちに配っている=8日、ソウル、聨合ニュース
[ユン・ソジョン、イ・ギョンミ]
3月8日は国際連合(国連)により定められた「世界女性の日」である。
1908年、米国の女性労働者らが選挙権、賃上げ、労働時間短縮などを求めてニューヨークで大規模デモを起こしたことを記念する日で、国連が1975年に定めた。
韓国も1985年から「世界女性の日」を迎え、毎年関連イベントを行っている。
しかし、今年の雰囲気は今までと違う。「#MeToo(私も)」・「#WithYou(あなたと)」運動が広がり、セクハラや性的暴力の被害者の痛みに共感し、変化を求める声が出ているからだ。
これまで韓国社会における女性の地位は低い水準だと評価されてきた。英国の「エコノミスト」誌が先月15日に発表した「ガラスの天井指数(Glass ceiling index Glass ceiling index)」で韓国は6年連続で、OECDに加盟した29カ国のうち、最下位を記録した。先月22日にスイスのジュネーブで開かれた国連女性差別撤廃委員会も、韓国の男女の賃金格差や性暴力など韓国社会の女性問題を批判した。
去年10月から米国から始まった「#MeToo運動」運動が今年1月から韓国の検察・裁判所・政治・文化・芸術・教育など社会全般に広がり、加害者への厳重な処罰と性差別の根絶対策を促す声が高まっている。
男女平等の実現を求める韓国内での動きの影響で、8日には様々なイベントがソウルで開かれる。大学路・新村(シンチョン)・江南(カンナム)駅などで性暴力に対する抵抗や「#MeToo運動」への支持を象徴する白バラを配るキャンペーン、光化門(クァンファムン)で男女の賃金差別を訴える「退勤でも3時STOPキャンペーン」、汝矣島(ヨイド)で開かれる「世界女性の日」記念行事、ソウル女性プラザで行われる「世界女性の日記念コンサート」などがある。同日、ソウルだけではなく、釜山(プサン)・昌原(チャンウォン)・水原(スウォン)などでも「#MeToo運動」の拡大と支持、性暴力の撤廃を求める様々な行事が行われる。
「#MeToo運動」に関して述べている文在寅大統領=8日、京畿道・一山、青瓦台
政府も支持の意を表した。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は8日、京畿道(キョンギド)の一山(イルサン)で開かれた「国家朝餐祈祷会」で、「最近広がっている『#MeToo運動』で明らかになった女性の差別や痛みに対して、もう一度慰めと励ましの言葉を申し上げる」と述べた。文代塗料は4日にも「『#MeToo運動』は、韓国社会を男女平等や女性の人権が実現する社会、また皆が人間の尊厳を保障される社会へと導いている」と評価した。
国家人権委員会と女性家族部も7日発表した声明で、セクハラ・性暴力被害者への更なる被害防止や彼女たちが保護される社会作りに向けた「#WithYou運動」に参加し、男女平等社会の実現のための社会構造の改革に乗り出すとの意向を示した。
km137426@korea.kr