「非武装地帯(DMZ)平和の道」高城郡エリアを歩く観光客=コリアネットDB
[ミン・イェジ、キム・ウニョン]
「非武装地帯(DMZ)平和の道」の京畿道(キョンギド)の坡州市(パジュシ)エリアが今月10日から公開される。4月の高城郡(コソングン)エリアと6月の鉄原郡(チョルォングン)エリアに続き、3回目の公開。
これは、昨年9月19日に締結した南北間の軍事的な緊張緩和策を盛り込んだ合意書の措置の一つだ。坡州市エリアは、韓国側にある監視警戒所(GP)11カ所のうち、1カ所が設置されていたが撤収された地域だ。
韓国戦争当時の様子が伺える施設と記念物を見ることができる。
京義線・鉄道駅「長湍(チャンダン)駅」に放置されている蒸気機関車や旧長湍面事務所を見ることが出来る。坡州市エリアのツアーは、21キロで約3時間所要。臨津閣(イムジンガク)から臨津江周辺(1.3キロ)、統一大橋、(撤収した)監視警戒所までのコースだ。
韓国政府は、試験区間を公開し、江華郡(カンファグン)から高城郡までの路線調査を今年内に完了し、2022年までにエリア別拠点センターを設置し、ウォーキングコースにする予定だ。
jesimin@korea.kr