名誉記者団

2021.07.19

他の言語で読む
  • 한국어
  • English
  • 日本語
  • 中文
  • العربية
  • Español
  • Français
  • Deutsch
  • Pусский
  • Tiếng Việt
  • Indonesian

大阪韓国文化院からもらった12種類の韓国料理キット=栗原みほ撮影


[神戸=栗原みほ(日本)]
[映像=栗原みほ]

大阪韓国文化院のホームページを見ていたら、気になるキャンペーンを見つけました!

「韓国料理キットで韓国料理にチャレンジ!66人にプレゼント!」


こちらに見事!当選し、韓国料理キットを頂きました。(後に追加で40人!約100人に当たる!太っ腹イベントです。)

1つ1つ箱に丁寧に梱包されていて、まるで図鑑セットのような重厚感!それはそれは圧巻でした。その感動の余韻にひたりながら開封しますと、12種のキットは料理の難易度によって初級、中級、上級の3段階にされていました。その内容は以下の通り。

初級:キムチチャーハン、炒めコチュジャン、トッポッキ、キムチチヂミ
中級:土鍋プルゴギ、タッカルビ、コルドンメン、テンジャンチゲ
上級:マンドゥ、キンパプ、三色ナムル、ソンピョンがラインアップ

このキットで直接料理してみて感じた4つの良かった点をご紹介します。

① ポピュラーなものから、日本ではあまり聞き慣れない伝統的な料理まで本場の韓国料理の味を再確認でき、十分楽しめる充実した内容だったこと。

初級のトッポッキ・キット(上)、上級の三色ナムル(下)=栗原みほ撮影 


②特典のレシピごとにつく説明動画がわかりやすかったこと。 K-POPアイドルや有名シェフが出演するレシピ動画を見て作るのですが、これがまた面白いのです。

動画は字幕付きで、とてもやさしく説明をしてくれる。シェフのコツも教えてもらえる=韓国韓食振興院公式ユーチューブ


③ 簡単に美味しく出来ること!

さて早速作ってみましょう。


④更に、韓国料理キットで作った料理の写真動画コンテストもあり、韓国料理を作った後も楽しみがある点。

完成したキムチチヂミ(上)、トッポキ(左下)、キンパプ(右下)=栗原みほ撮影


韓国に行けない今、『韓国料理キット』でとても貴重な体験をさせて頂きました。

*この記事は、日本のコリアネット名誉記者団が書きました。彼らは、韓国に対して愛情を持って世界の人々に韓国の情報を発信しています。

km137426@korea.kr