朴槿恵(パク・クネ)大統領は16日、釜山(プサン)海雲台(ヘウンデ)センタムグリーンタワーで開かれた釜山創造経済革新センターの発足式に出席し、「創造経済革新センターが‘融合を通じた創造の力’を導き出し、よりダイナミックかつ活気に満ちた釜山と大韓民国の大飛躍をリードしていくだろう」と強調した。
朴槿恵大統領が16日、釜山海雲台センタムグリーンタワーで開かれた釜山創造経済革新センターの発足式に出席し、祝辞を述べている
朴槿恵大統領が16日、釜山創造経済革新センターの発足式で扁額をかけている
朴槿恵大統領が16日、釜山創造経済革新センターの発足式で出席者たちと記念撮影をしている
朴大統領は、釜山革新センターの役割として、▲サービス産業に特化した流通イノベーションの拠点、▲映画および映像産業の好循環生態系の構築、▲モノのインターネット(IoT)ベースのスタートアップ育成の3つを挙げた。
流通イノベーションの拠点として革新センターで作られた優秀商品の価値を高め、販路の開拓を支援する考えを示し、「同じ料理でもどんな器に盛るかによって味と格調が違ってくるように、同じ商品でも企画からパッケージング、マーケティング、販路に至る全ての過程で‘隠れた価値’をいかに‘価値化’するかによって商品性が変る。釜山革新センターは、製品の中の隠れた価値を見つけ出し、消費者にはより大きな満足を、企業にはより大きな利益を与える役割を果たすだろう」と強調した。
朴槿恵大統領(中央)が16日、釜山創造経済革新センターの発足式に出席し、明太子職人チャン・ソクチュンさんから説明を聞いている
朴槿恵大統領が16日、釜山創造経済革新センターの発足式で若い映画人たちと話を交わしている
朴槿恵大統領が16日、釜山創造経済革新センターを見学している
また、釜山で「釜山国際映画祭」が毎年開催されていることに触れ、「釜山革新センターは、若手映画人と有望な創作者が能力を向上させられるよう安定した創作環境を提供し、創造映画ファンドを立ち上げ、創造的な映画人と創作者の夢が叶うように支援する」と述べた。
さらに、朴大統領は「2019年を目途に釜山市で推進中のスマートシティ造成事業は、モノのインターネット産業の発展に向けた土台となるだろう。整備過程において、釜山革新センターは、創造的な人材と企業によるモノのインターネット関連の起業をサポートすることになる」と付け加えた。
朴槿恵大統領が16日、釜山大学IoT研究センターを訪れ、学生たちと懇談している
朴槿恵大統領がIoT研究センターの学生たちとの懇談会の後、記念撮影をしている
発足式の後、朴大統領は釜山大学IoT研究センターを訪問して学生たちと話し合い、韓国がモノのインターネット市場をリードできるようより一層努力してほしいと呼びかけた。
朴大統領は「韓国は、ICT分野において世界の大国に成長した。今後極めて有望とされるIoT分野においては、今のところ、さらなる補完や発展が必要な部分もあるが、優れた能力を持つ若者たち、学生たちの情熱と実力からして、同分野においても、私たちがもっと努力すれば、世界市場を先取りしていけるという確信を今日持つことができた」と語った。
朴槿恵大統領が16日、釜山大学IoT研究センターで学生たちと挨拶している
コリアネット ソン・ジエ記者
写真提供:大統領府
jiae5853@korea.kr