菜食で楽しむ韓国料理
1カ月後に、ジャークの妹が韓国に来るという。菜食主義者である妹のために、韓国で菜食主義者が楽しめる料理について、友達からアドバイスをもらう。 |
ジェシー: おはよう、ジャーク。ソウルでの留学生活はどう?
ジャーク:ソウルって、思っていたより魅力的な都市なんだね。でも、ひとつ困ってることがあるんだ。
スヒョン: 困っていることって何?
ジャーク: 韓国料理は、野菜をたくさん使うから、菜食主義者のための食堂も多いと思ったけど、実際にはそうでもないね。
ジェシー: そうなんだよね。でも、最近は菜食主義者のためのレストランも増えているわ。
裕二: そうだよ。僕のバイト先のレストランでも、今年から菜食メニューができたんだけど、結構人気なんだ。
ジャーク:そうなの?でも僕には、なかなか見つけられないな。韓国語が苦手だからかな。
スヒョン: 菜食専門の食堂を探す理由でもあるの?
ジャーク: 1カ月後に妹が韓国に来るんだけど、彼女ビーガンなんだ。
裕二: 卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことでしょ?
ジャーク: そう。だから、妹が食べられる韓国料理をずっと考えてるんだけど、なかなか難しいね。
スヒョン: じゃ、私が教えてあげる。
ジャーク: ありがとう。
スヒョン: 食堂で注文する時に、動物性の食材を入れないようにお願いすればいいわ。例えば、ビビンパの場合、普通は肉や卵が入っているから、料理に使わないように先に頼んでおくの。
ジェシー: キムチには、エビや魚を発酵させたチョッカルが入っているから覚えておいてね。
ジャーク: ありがとう。ビーガン料理だけを食べられるレストランもある?
スヒョン: もちろんあるわ。精進料理って知ってる? 仏教の僧侶が食べる食事のことで、まさにビーガン料理なんだ。
裕二:そうなんだ。ジェシーとテンプルステイをした時に食べたことがあるけど、100%菜食だったよ。
ジェシー: 普通の韓国料理に比べて味は少し薄いけど、本当においしかったわ。
スヒョン: 旬の野菜を使って、素材の味そのものを生かしたのが特徴なんだ。精進料理屋では何を注文しても心配ないよ。
ジェシー:メニューも多いからいいと思う。この間は仁寺洞(インサドン)にある精進料理のお店「山村(サンチョン)」に行ったの。ナムルやチゲ、チヂミなど、様々な種類の精進料理が食べられるわ。
裕二: その近くには、菜食料理専門の店もあるよ。「五世界郷(オセゲヒャン)」というお店なんだけど、ビーガンの韓国料理だけでなく、ビーガン中華料理もある。また、ビーガン向けの加工食品も売ってるよ。
ジェシー: 私、行ったことあるけど、すごくおいしかった。もし、ハンバーガーやピザのように、洋食が食べたいなら、地下鉄2号線・4号線の舎堂(サダン)駅の近くにある「ナンミ・プラントラブ(Nammi Plantlab)」や、6号線の緑莎坪(ノクサピョン)駅の近くにある「ヴェゲトゥス(Vegetus)」もおすすめよ。
裕二: もちろん。英語でも対応してるんだ。(www.sanchon.com)(www.go5.co.kr)
スヒョン: スマートフォンで「菜食一食(Vegefeed)」というアプリをダウンロードしてみて。菜食レストランの位置やメニューなどが韓国語と英語で検索できるから、とても便利よ。
ジャーク:アプリで簡単に探せるんだね。みんな、ありがとう。おかげで妹が来ても心配ないよ。
キム・ヘリン kimhyelin211@korea.kr
翻訳:イ・ギョンミ
イラスト:ユハイル