社会

2021.08.26

活発な活動を展開している2021年度のコリアネット名誉記者団。今年は105カ国・地域から3432人が選ばれ、愛情を込めて韓国に関する様々なニュースを世界に発信している。名誉記者の記事の中で最も多く読まれた、人気記事トップ10を毎週紹介する。


1위

8月16~22日に掲載された名誉記者の記事の中で、最も多く読まれた記事ランキング1位の「Netflixの『明日地球が滅んでしまえばいい』に出演した3人の外国人俳優に会う2」=Korea.netアラビア語ページ


[モリナ・エリアス、イ・ジェウンインターン、キム・シンヒョンインターン、イ・ギョンミ]

8月16~22日に掲載された名誉記者の記事の中で最も多く読まれた記事ランキング1位は、エジプト名誉記者であるAlaa Atef Ebada氏がアラビア語で書いたインタビュー記事が獲得した。先々週1位だった記事の続きの記事である。

同記事は、英語・アラビア語・スペイン語の3カ国語で掲載され、全て上位にランクインした。英語バージョンは先々週1位、アラビア語とスペイン語バージョンはそれぞれ先週1位、2位だった。

3位から5位までは、メキシコ名誉記者がスペイン語で書いた記事。コリアネット名誉記者は計3432人で、このうちメキシコ名誉記者は553人と、最も多い。

■ 1位:Netflixの「明日地球が滅んでしまえばいい」に出演した3人の外国人俳優に会う2(Alaa Atef Ebada、エジプト)

Netflixのドラマ「明日地球が滅んでしまえばいい」に出演したアメリカ出身のカーソン・アレンとテリス・ブラウン、スウェーデン出身のヨアキム・ソレンセンにインタビューして作成した記事の続編。今回の記事では、視聴者からの質問に答えてくれた。

留学生の役を演じた感想を聞く質問にカーソン・アレンは「韓国で学校に通ったが、モデル活動で休学が多かったため、留学生としての経験がまともにできなかった」とし、「共演者の皆が、大学で付き合ってた友達のように感じられた」と答えた。

■ 2位:韓国・トルコ 友情の森作り(Sevval Yalcin、トルコ)

トルコのSevval Yalcin記者が英語で書いた記事が3位だった。東京五輪で女子バレーボール韓国代表チームがトルコを相手に勝利した後、韓国のバレーボールファンはキム・ヨンギョンの名前で12万本の木をトルコに寄付した。大型の山火事で被害を受けたトルコの国民の心を癒すために、トルコでも選手として活躍した経験のあるキム・ヨンギョンの名前で寄付したのである。トルコの非営利団体CEKUDのEyup Dibik理事長は、「トルコのために木を寄付してくれた韓国人に感謝する」とし、「韓国・トルコ 友情の森を作ることで、両国の友情は深く根を下ろすだろう」と話した。


■ 3位:メキシコ・ユカタン州のメリダ市にある韓国料理店「チョガ・ソウル」(Yuliana Rosado Kin、メキシコ)


3

Yuliana Rosado Kin名誉記者(左)、メキシコの韓国料理店「チョガ・ソウル」を運営するオ・ジェグ氏=Yuliana Rosado Kin提供


メキシコにある韓国料理店「チョガ・ソウル」と韓国食材を販売する店「チョガ・マート」を運営するオ・ジェグ氏にインタビューした記事が3位だった。Yulian記者はメキシコ国籍を持っているが、韓国人の子孫である。

「チョガ・ソウル」は、2年前にメキシコ・ユカタン州のメリダ市でオープンし、今は最も有名な韓国料理店となった。メリダ市は、1905年にメキシコへと移民した1033人の韓国人が定着した都市である。

オ氏はインタビューで「うちの店が有名になったのは、キムチや豆腐などのメニューが手作りだからだ」と話した。チョガ・マートの開店理由については、「現地に住んでいる韓国人の子孫による韓国産食材への需要が増えた」と説明した。また、「韓国風の焼肉店をオープンし、メキシコの人に韓国料理をもっと知ってもらいたい」という抱負を語った。


■ 4位:日本による植民地支配の時代と独立運動を描いた3本のドラマ(Verónica Zúñiga Pérez AND Karla Chávez Camargo、メキシコ)

5

(左から)韓国ドラマ「ミスター・サンシャイン」「死の賛美」「シカゴ・タイプライター」のポスター=tvN、SBS


日本による植民地支配と独立運動の歴史を描いた韓国ドラマを紹介した記事が4位となった。2人が共同で書いたこの記事に登場するドラマは「ミスター・サンシャイン」「死の賛美」「シカゴ・タイプライター」の3本。「ミスター・サンシャイン」は、国を守るために戦った人たちの物語。「死の賛美」は、実在した劇作家キム・ウジンと韓国初のソプラノ歌手として知られたユン・シムドクの悲劇的な愛を描いたドラマである。「シカゴ・タイプライター」は、1930年代の独立運動に関するドラマである。同記事では、各ドラマの登場人物や歴史的事実などが詳しく説明されている。

■ 5位:韓国の干物(Ivana Alzaga, Mexico、メキシコ)

4

イシモチの干物である「クルビ」は、プレゼントとして韓国で人気がある=iclickart (上記の写真は著作権法によって保護されています。無断転載、転用、複製などの二次利用を固く禁じます。)


ファンテ(干しスケトウダラ)、ウゴジ(白菜や大根などの葉っぱを干した物」、干し柿といった韓国の様々な干物を紹介した記事である。Ivana記者は「メキシコも韓国と同じく、乾燥させた食材で料理やソースを作る」とした上で、韓国人の食生活における干物の重要性や効能についても紹介した。

6~10位の記事は下表の通り。


eliasmolina@korea.kr