国土交通部の「ハイレベル公務員招待研修」に参加したベトナム・カンボジア・ナイジェリア・ルワンダなど8カ国の公務員らが11日にソウルのゼロエネルギービル「ザ・グリーン館」の屋上に設置された太陽熱を使った調理器を見ている
韓国の「スマートシティ」インフラ政策と開発経験が世界各国に紹介されている。
国土交通部は海外の公務員を対象に韓国の新都市開発事例と住宅・交通・水資源・鉄道などのインフラ全般における研修課程を運営している。
10日にはベトナム・カンボジア・ナイジェリア・ルワンダ・ドミニカ共和国・ジンバブエ・モンゴル・フィリピンの8カ国のハイレベル公務員らと米州開発銀行(IDB)、アフリカ開発銀行(AfDB)の関係者ら15人が研修に参加するために韓国を訪ねた。
今回の課程は新都市、都市交通、鉄道、空港などの分野別講義と現場見学で構成された。参加者らは「スマートシティツアープログラム」によりソウルの「ザ・グリーン館」、板橋(パンギョ)の新都市、果川(クァチョン)の水資源公社運営センター、安養(アニャン)の交通情報状況室などを訪問し韓国のスマート交通、環境適応型の水産業、ゼロエネルギービルから韓国の情報通信分野における技術力を確認した。
国土交通部の招待研修に参加した8カ国のハイレベル公務員らと米州開発銀行、アフリカ開発銀行の関係者らが11日にソウルのゼロエネルギービル「ザ・グリーン館」のロビーで記念撮影をしている
国土交通部は今回を含め今年に入って合計34国・89人の海外政府関係者を対象にした招待研修を行った。これが契機となり韓国のインフラシステムを導入するケースも増えている。今年上半期に招待研修に参加したネパールの公共インフラ交通省は約99億ウォン規模の高速電気鉄道の敷設・設計事業を韓国鉄道施設公団に委託した。
コリアネット イ・ハナ記者
写真:国土交通部
翻訳:イム・ユジン
hlee10@korea.kr