~
南原春香祭

全羅南道

南原春香祭

春香(チュンヒャン)と李夢龍(イ・モンリョン)の切なく高潔な恋物語『春香伝』。この作品の背景となった南原(ナムォン)で毎年開催される「南原春香祭」は、文化体育観光部が選定する代表公演芸術際として2年連続選ばれた。祭り期間中には国楽、パンソリ...

2016.05.13 ~ 2016.05.16

利川陶磁器祭り

京畿道

利川陶磁器祭り

利川(イチョン)は青銅器時代から始まった陶磁器の歴史を誇り、2010年にユネスコ・クラフト創造都市に指定された。利川で開催される「利川陶磁器祭り」では知的で特有の美しい翡色を誇る青磁から、象徴的な意味と余白の美が活かされた白磁、自由奔放であ...

2016.04.29 ~ 2016.05.22

高陽国際花博覧会(International Horticulture Goyang Korea)

京畿道

高陽国際花博覧会(International Horticulture Goyang Korea)

1997年に初めて開催された高陽国際花博覧会は、延観覧客数が570万人を超える韓国の代表的な花き博覧会へと成長した。4月29日から5月15日まで高陽(コヤン)市湖水公園で開かれる「高陽国際花博覧会2016」では30カ国320余りの花き関連機...

2016.04.29 ~ 2016.04.15

第2回宮廷文化祭典2016

ソウル

第2回宮廷文化祭典2016

今年2回目を迎える「宮廷文化祭典」は、宮廷文化を地理的・歴史的に新しく再解釈する文化遺産の祭典だ。開催期間中には、現代の先端技術や時代精神と融合し新しい文化コンテンツとして生まれ変わった宮廷の有無形遺産を楽しむことができる。国家儀式や王の日...

2016.04.29 ~ 2016.05.08

泰安チューリップ祭

忠清南道

泰安チューリップ祭

「泰安チューリップ祭2016」が「画家の庭園」というテーマで開催される。チューリップで表現されたモナリザとマリリンモンローは日が暮れた後もLEDによって照らし出され、昼と夜で一味違う趣を楽しむことができる。泰安チューリップ祭は、そのチューリ...

2016.04.16 ~ 2016.05.08

シダレザクラと共にする開かれた国立ソウル顕忠院

ソウル

シダレザクラと共にする開かれた国立ソウル顕忠院

国立ソウル顕忠院で春を迎えるイベントが開催される。国立ソウル顕忠院に咲く桜は柳のように枝がやわらかく枝垂れるシダレザクラ。己の濃いピンクの美しさに驕らず頭を下げたような姿が、まるで国のために殉国した烈士と護国の英霊に敬意を示しているようで、...

2016.04.09 ~ 2016.04.15

エバーランド・チューリップ祭り

京畿道

エバーランド・チューリップ祭り

毎年3~4月になるとエバーランドで春の花祭りが開かれる。「エバーランド・チューリップ祭り」ではアペルドーン、シナエダブルー、ピンクダイヤモンドなど計100種類余り120万輪のチューリップを満喫できる。とくに今年はチューリップ祭りのランドマー...

2016.03.17 ~ 2016.04.24

2016 統営国際音楽祭

慶尚南道

2016 統営国際音楽祭

統営(トンヨン)国際音楽祭は2002年から作曲家尹伊桑(ユン・イサン)の故郷、統営で始まった。尹伊桑とその音楽を称えると共にアジアの演奏者らにチャンスを与えるために始まった統営国際音楽祭は、アジアで最も有望な国際音楽祭として生まれ変わってい...

2016.03.25 ~ 2016.04.03