文化

2016.09.12

秋夕を控えて国立民俗博物館を訪れた人々が農楽公演を見ている

秋夕を控えて国立民俗博物館を訪れた人々が農楽公演を見ている





ソルナル(旧正月)と並んで韓国最大の祝日である秋夕(チュソク)が来週(9月15日)に迫った。
秋夕に続いて14日から18日までの連休には、全国の国立博物館で様々なイベントが繰り広げられる。

国立民俗博物館では秋夕を迎えて博物館を訪れる訪問客のために14日から18日にかけて多様な秋夕歳時(季節)イベントを用意している。村の安寧と豊作を祈って行われていた亀遊びがノリマダンで披露され、からくり公演も行われる。

国立民俗博物館のノリマダンで亀遊びイベントが行われている。亀遊びは秋夕になると若者たちが村の安寧と豊作を祈りながら各家庭を訪問して遊んでいた民俗遊戯である

国立民俗博物館のノリマダンで亀遊びイベントが行われている。亀遊びは秋夕になると若者たちが村の安寧と豊作を祈りながら各家庭を訪問して遊んでいた民俗遊戯である





秋夕当日の朝には民俗博物館の敷地内に再現された伝統韓屋「オチョンテク」のテチョンマルで直接茶礼(チャレ、旧暦の正月とお盆に先祖を供養する儀式)膳に料理を乗せる体験ができる。また韓服を着た子供たちのために「ペシデンギ(結婚前の女性のための髪飾り)ヘアーバンド」と「メドゥプ(組紐)飾り」を作るなど、5つの体験プログラムが運営される。家族連れの訪問客向けに秋と秋夕をテーマにした民画を描いたり韓紙を使ってプレートなどの工芸品を作るプログラムもある。

歳時料理のイベントとしては韓国に在住する外国人向けの松餅(ソンピョン)作りと隣国の秋夕料理を食べてみる体験などがある。

公演プログラムも盛りだくさん。カンガンスルレと農楽公演、伝統音楽に合わせてダイナミックなダンスを披露する国楽ブレークダンス、ペルーの民俗音楽だけでなく、南米楽器のアンタラと韓国の短簫(タンソ、笛の一種)を作って比較してみる機会もある。

秋夕を迎えて国立民俗博物館を訪れた訪問客がカンガンスルレ公演を見ている。カンガンスルレは旧暦8月の満月の夜に主に女性同士が手と手をつなぎ輪になって回る遊びのことである

秋夕を迎えて国立民俗博物館を訪れた訪問客がカンガンスルレ公演を見ている。カンガンスルレは旧暦8月の満月の夜に主に女性同士が手と手をつなぎ輪になって回る遊びのことである






子供たちが国立民俗博物館で豊作を祝う内容のからくり人形の公演を鑑賞している

子供たちが国立民俗博物館で豊作を祝う内容のからくり人形の公演を鑑賞している





国立中央博物館では9月15日の秋夕当日、ヨルリンマダンでナムサダンノリが繰り広げられる。ナムサダンノリは「男性で構成された流浪劇」を意味する韓国の民俗公演で、その起源は高句麗・百済・新羅の三国時代以前に遡るほどの歴史と伝統をもつためユネスコの無形文化遺産に登録された。

ナムサダンノリ保存会の公演

ナムサダンノリ保存会の公演





国立中央博物館から近い国立ハングル博物館でも16日と17日に秋夕イベントを開催する。16日の午前 11時からは母音をテーマにしたイベント「ハングル母音モンGo」が行われる。同イベントはポケモンGoのように博物館周辺を探索してあちこちに散らばっているハングル母音のキャラクターを探すゲームで、参加者には景品も提供する予定。17日に開催される文化公演では、国楽グループの「童話」とバンドの「アフォガート」が伝統音楽に合わせて韓国語の詩を付けたオリジナル音楽と民謡公演を披露し、家族皆でアリランの歌を学ぶこともできる。

14日から18日にかけて国立慶州(キョンジュ)博物館を訪れる訪問客は前庭で投壺(トゥホ)・ノルティギ・大縄跳び・ユンノリ・チェギチャギなどの民俗遊戯を楽しめる。特に多くの人が一緒に飛ぶ大縄跳び大会が行われ、優勝チームには賞品も贈られる。秋夕翌日の16日には家族皆で松餅と茶食を作る体験イベントが用意されている。また農楽とマイム・ジャグリング・泡風船・手品公演も繰り広げられる。

国立慶州博物館では秋夕連休中に民俗遊戯と秋夕料理の体験イベントを開催する。写真は国立慶州博物館で松餅作りをしている訪問客の様子

国立慶州博物館では秋夕連休中に民俗遊戯と秋夕料理の体験イベントを開催する。写真は国立慶州博物館で松餅作りをしている訪問客の様子






国立慶州博物館の前では投壺・ノルティギ・チェギチャギ・大縄跳びなども楽しめる。写真は大縄跳びをしている子供たち

国立慶州博物館の前では投壺・ノルティギ・チェギチャギ・大縄跳びなども楽しめる。写真は大縄跳びをしている子供たち





他にも国立春川(チュンチョン)博物館、国立大邱(テグ)博物館、国立金海(キムヘ)博物館、国立済州(チェジュ)博物館などの各地域の国立博物館でも伝統料理作り、マダン劇、民俗遊戯、農楽公演などのプログラムが用意されている。これらのプログラムは全て無料で楽しめる。

コリアネット:ユン・ソジョン
写真:国立民俗博物館、国立中央博物館、国立ハングル博物館、国立慶州博物館
翻訳:イム・ユジン
arete@korea.kr