韓国の食卓に欠かせない伝統料理「キムチ」。「美味しい発酵食品」として広く知られ、世界でも人気を博している。キムチは、それ自体でも美味しく、他の食材とも相性抜群。キムチを他の料理に加えることで風味が豊かになったり、全く新しい料理になったりする。コリアネットは、世界キムチ研究所と協業し、外国人でも簡単に作れるキムチ料理のレシピを紹介する記事を連載する。
[編集=チョン・ハスン、イ・ギョンミ]
[レシピ・写真=世界キムチ研究所]
カニスープは、片栗粉でとろみをつけた中華スープである。カニや卵の白身を使って作るため、とてもまろやかな味わい。
今週は、キムチが入ったカニスープを紹介する。キムチのさくさくとした食感と辛味が魅力的だ。簡単に作れ、朝食にもぴったりのメニュー。また、二日酔いにもよく効く。
[材料]
白菜キムチ 20g、ネギキムチ 10g、豆板醤 5g、カニの身 60g、料理酒 5ml、サラダ油 10ml、チキンストック 150ml、ネギ 10g、キムチのヤンニョム 5g、しょうが 5g、ニンニク 5g、水溶き片栗粉、塩
[作り方]
1.キムチを切る
ネギキムチと白菜キムチを薄く千切りにする。
2.キムチ豆板醤ソースを作る
キムチのヤンニョム5gに豆板醤5gを入れ、よく混ぜてソースを作る。
3.カニの身を手でちぎる
カニの身を食べやすく、手でよくちぎっておく。
4.ネギ油を作る
フライパンにサラダ油を入れ、強火でネギが少し焦げるまで炒める。ネギを出して料理酒を入れて弱火で沸かす。
5.材料を炒める
作っておいたキムチ豆板醤ソースとキムチを混ぜて5分間炒める。
6.チキンストックとカニの身を煮る
チキンストックにカニの身を入れて煮る。スプーンを利用して泡を取り除く。
7.とろみをつける
塩を入れて味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
8.キムチとカニのスープ完成
できあがったスープを器に入れたら完成。
もっと美味しくなるシェフのコツ!
カニの身の代わりにカニカマを使ってもいい。
|
jhaseung@korea.kr