生ごみの量に応じて料金を支払う施設を利用して生ごみを捨てる様子=聯合ニュース
[イ・ジヘ]
米ワシントン・ポスト紙(WP)が生ごみのリサイクル率が98%に上る韓国のごみ処理方式に注目した。
同紙は9日、「韓国は生ごみの98%をリサイクルする。これが世界に示すものは?」と題した記事を掲載した。生ごみの大部分を動物の飼料、堆肥、バイオガスなどに転換して再利用する韓国のシステムを紹介した。
WPは「韓国は、世界で生ごみの処理システムを備えた数少ない国の一つ」とし、「フランスは今年から生ごみの堆肥化が義務付けられ、米国はニューヨークなどの一部の都市のみ似たような規制が存在する」と伝えた。
WPによると、米国の生ごみのリサイクル率は40%で、年間1人当たりの平均排出量が137キログラム。このうち6割は埋め立てられるという。堆肥になるのは5%のみで、15%はエネルギーに転換される。
一方、韓国は20年も前から、生ごみの埋立処分を禁止した。また、生ごみや燃えるごみなどの分別排出を義務付けることで、リサイクル率98%を達成したとWPは分析する。
「韓国のように生ごみを処理する国はない」としたWPは、韓国の「従量制」システムも紹介した。また、「韓国人にとって、生ごみのリサイクルは日常の一部になっている」とし、一部の高層マンションには生ごみの量を測り、その量に応じて料金を支払う施設が設けられていると伝えた。続いて、個別住宅の場合は、政府が販売する生ごみ排出専用の袋を購入して使う必要があるとした。
国際連合食糧農業機関(FAO)によると、10億食分に相当する食料が毎日廃棄されている。生ごみは、全世界の大気汚染物質排出量の6~8%を占めると推定される。
jihlee08@korea.kr