サミット外交
韓・ASEAN首脳会議(2023年9月)
尹錫悦大統領は6日、インドネシア・ジャカルタ市内で開かれた韓国・東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席し、「韓米日3カ国は、ASEANが主導する地域構造に対する全面的な支持に基づき、各国のインド・太平洋戦略を調整し、新規の協力分野を発掘していくことで一致した」とし、「このために、韓米日インド・太平洋対話を発足し、ASEANと太平洋島しょ国に海洋安全保障を支援する韓米日海洋安保協力フレームワークを新たに発足させた」と強調した。
ASEANプラス3首脳会議(2023年9月)
尹錫悦大統領は6日、インドネシアで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓日中)首脳会議に出席し、議長国を務めるインドネシアを含めたASEAN9カ国の首脳ら、日本の岸田文雄総理、中国の李強首相と共に、ASEANと韓国・日本・中国間における協力策について議論した。尹大統領は冒頭発言で、「近いうちに韓日中首脳会議をはじめとする3カ国間協力のメカニズムを再開するため、日本と中国の政府と緊密に意思疎通していきたい」とし、「最近、韓日関係の改善を通じて韓米日3カ国における新たな協力の機会ができたように、韓日中3カ国協力の活性化はASEANプラス3の協力の新たな跳躍に向けた踏み台になるだろう」と述べた。
韓日首脳会談(2023年8月)
尹錫悦大統領は18日、米ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで、日本の岸田文雄総理と首脳会談を行った。
両首脳は、高度化している北朝鮮の核・ミサイル脅威の対応に向け、韓米日・韓日間の協力を拡大していくことで一致し、北朝鮮に対する国連安全保障理事会決議の履行のために3カ国が緊密に意見を調整していくことにした。
その上で、安全保障協力だけでなく、経済・金融分野での協力も正常化していくることを歓迎し、上半期内のハイレベル経済協議体の再開、韓日外交次官戦略対話の年内開催も申し合わせた。
韓米日首脳会談(2023年8月)
尹錫悦大統領は18日(現地時間)、米ワシントン近郊の大統領別荘キャンプデービッドで行われた韓米日3カ国首脳会談後の共同記者会見で、「自由、人権、法治という核心価値に基づいた韓米日の協力名価値連帯は、より平和で繁栄する世界を作っていくための強固な土台になるだろう」と述べた。
尹大統領は、「韓米日3カ国の首脳が、協力の指針となる『キャンプデービッド原則』と、協力のビジョン及び履行方法を盛り込んだ『キャンプデービッド精神』をまとめた」と述べた。
また、「制度化された協力基盤をもとに、韓米日3カ国の国民の安全や域内の平和を保障するための安保協力を、さらに強化していくことで合意した」とし、「北朝鮮の核・ミサイル脅威に対応するための3カ国による防衛訓練の重要性に共感し、年間計画に従って韓米日訓練を実施することにした」と述べた。
韓米首脳会談(2023年8月)
尹大統領とバイデン米大統領は18日(現地時間)、米ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで韓米首脳会談を行い、両国の同盟強化策や朝鮮半島、インド太平洋地域及び国際的な問題に関して議論した。
両首脳は、韓米の核協議グループ(NCG)の初会合や米原潜の韓国入港などを通じて、4月の首脳会談で打ち出した「ワシントン宣言」が着実に履行されていることを評価した。また、拡大抑止の実行力を強化するため、緊密な協力をし続けていくことで一致し、バイデン大統領は韓国に対する防衛や拡大抑止の公約を改めて確認した。
韓日首脳会談(2023年3月)
尹錫悦大統領と岸田文雄首相が16日、首脳会談を開き、安全保障・外交・経済など、幅広い分野において両国の関係を改善することで一致した。1泊2日の日程で日本を訪れた尹大統領は、東京・首相官邸で約85分間にわたり首脳会談を行った。これに先立って、日本の韓国に対する輸出規制の解除、韓国の世界貿易機関(WTO)への提訴の取り下げなどが発表された。
韓日首脳会談(2022年9月)
韓国の尹錫悦大統領と日本の岸田文雄首相が21日(現地時間)、米ニューヨークで約30分間、会談し、「韓日は協力すべき重要な隣国で、懸案を解決して両国の関係を改善する必要がある」という認識で一致した。
両首脳は、懸案解決に向けて両国の外交当局間の対話を加速させることを外交当局に指示し、協議していくことで一致した。
両首脳は今回の会談で、自由民主主義や人権、法治など両国が共有している普遍的な価値を守っていくため、国際社会と連携していくことに共感し、協力していくことで合意した。
韓英首脳会談(2022年6月)
尹錫悦大統領は30日、英国のジョンソン首相と首脳会談を行った。
両首脳は、両国関係の未来ビジョンを包括する「韓英両国フレームワーク(枠組み)」を採択した。
韓英両国フレームワークは、政治・安保、経済、科学技術、教育、文化と言った様々な分野における両国間協力の未来ビジョンを提示し、民主主義、人権などの共同価値を目指し、パンデミック、気候変動といった国際的な懸案に共同で対応しようという、両国の意志を盛り込んでいる。
韓・カナダ首脳会談(2022年6月)
尹錫悦大統領は30日、カナダのトルドー首相と首脳会談を行った。
北朝鮮核問題に関して、韓国政府は対話の扉を開けているが、北朝鮮の挑発には断固として対応するとの立場を再確認した。また、国際社会の団結を維持するため、両国が緊密に協力していくことを要請した。
トルドー首相は、北朝鮮の完全で検証可能かつ不可逆的な非核化を目標に、国際社会が対応すべきだとして、北朝鮮問題に関する韓国政府の努力を支持すると表明した。
韓国・チェコ首脳会談(2022年6月)
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は30日、チェコのペトル・フィアラ首相と会談を行い、両国間の実質的な協力強化策や北朝鮮の核問題など、国際的な懸案に関して議論した。
尹大統領は、チェコのドコナビ原発の増設に世界的な競争力を備えた韓国企業が参加できるよう関心と支援を要請した。また、2030年国際博覧会(万博)の釜山(プサン)誘致への支持もよびかけた。